「結果さえ出せばいい、そう思っていないでしょうか」
そう語るのは、転職エージェント「キープレイヤーズ」代表の高野秀敏さん。1.1万人以上のキャリア相談、4000社以上の採用支援の経験を持つヘッドハンターであり、「現場」と「経営者」の両方の視点で、「圧倒的に活躍する人たち」と関わってきました。
その高野さんがベンチャー流の「結果を出す働き方」をまとめた書籍『ベンチャーの作法』が刊行。発売たちまち重版し、“きれいごと”抜きの仕事論に、「若手のときに知りたかった!」「現代のビジネスパーソンの必読書だ!」と、SNSでも多数の感想が投稿されるなど異例の反響となっています。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、「結果を目指すうえで忘れてはいけないもの」についてお伝えします。
「スピード感」のなかで失ってはいけないもの
仕事を「速くやる」ことは大切です。
ただ、こう言うと、つい「効率化」という視点に囚われてしまう人がいます。
無駄に思えることを省き、必要なことだけやろうとします。
間違ってはいませんが、ひとつだけ気をつけてほしいことがあります。
効率を追い求めることで、礼儀のない人になってはいけません。
「結果さえ出せばいい」と言う人たち
世の中、礼儀は大事です。
こんなことを言うと、若者なんかは「古臭いな」と思うでしょう。
ベンチャーに入った途端、「過程より結果が大事だ」と言って礼儀礼節がなくなってしまう人もいます。
「少しくらい粗くても、結果を出せば評価されるんでしょ?」と。
もちろん結果は大事です。
ですがベンチャーといえども、経営者の皆さんは礼儀をかなり重んじています。
礼儀や仁義を尽くして人に応援されたことで成功をおさめてきたからです。
心をつかむ「2つの礼儀」
私もベンチャー経営者と会うときは、礼儀を気にかけています。
たとえば会食に参加する際、事前に相手の部下や秘書の方に好みを聞いて手土産を用意するのは大切な礼儀です。
目上の方の場合、ご馳走になってしまうことも多いでしょうから、手土産のひとつでも持っていかないと恥ずかしい思いをします。
初対面の人と会う際は、相手の出身地や出身校、会社、趣味など、ネットやSNSで収集できる情報はできるだけ集めておくのも礼儀です。そして当日の会話で出し、共有できる情報を話せるようにしておきます。
「最近はどんな仕事をしているんですか?」なんて聞いたら失礼です。
以前、年齢もキャリアも上の方と初めてお会いしたとき、相手が私のブログや書籍を熟読してくれていたことがわかって感動した経験があります。
「この人は、人との出会いを大切にしているんだな」と、心底思いました。
誰にでもできることですが、できている人はほとんどいません。
こういった礼儀を大事にできる人が、経営者に好かれ、評価されます。
全部やりきるために、仕事のスピードを上げる
手土産を用意したり、相手のことを調べたり。
正直「面倒だな」と思うことでしょう。
ただでさえ忙しい時代ですから、時間はありません。
いちいちそんなことをしていたらスピード感のある仕事ができなくなる。
こう思う人もいるでしょう。
それは認識が間違っています。
やるべきことを減らして仕事のスピードを上げるのは本末転倒です。
やるべきことをすべてこなすために、仕事のスピードを上げるのです。
(本稿は、書籍『ベンチャーの作法』の内容を一部抜粋・編集して作成した記事です)