2013年2月期のコンビニエンスストア大手の決算を見て、筆者はあらためてその強さに驚くと共に、コンビニという業態がここにきて大きな進化を遂げていることを実感しました。コンビニについてはさまざまなメディアがその実態や全貌を明らかにしています。

筆者はコンビニが追求している日本市場での進化から、多くの企業にとって学ぶべき新しい商売のヒントがあると思っています。飽くなきお客様思考による業態進化を、ここまで徹底的にやっている業態を他に私は知りません。日本市場では3万店舗が限界だといわれてからもさらに店舗数は増え続け、今や5万店舗を超え、さらに2013年も3000店舗以上が日本に誕生する予定です。

コンビニはどこまで成長していくのか。私たちは何を学ぶべきなのか。業界トップであるセブン-イレブン・ジャパン(以下セブンと略)の動向を追いかけて、その行方を解明します。

CVSの最高益を生み出す源泉

業績を牽引するセブンプレミアム。棚の一番良いところに陣取っている

 コンビニ大手各社の2012年2月期決算を簡単に振り返ってみましょう。

 セブンとローソン、ファミリーマートの上位3社は、営業利益が過去最高を更新。セブンの営業利益は前期比2.0%増の1867億円、ローソンは同7.2%増の662億円、ファミリーマートは同1.2%増の431億円でした。

 総菜やファストフードなどのオリジナル商品(おにぎりや弁当など、コンビニならでは商品の総称)、なかでもPB(プライベート・ブランド)商品の売れ行きが好調で、売上、利益を押し上げる要因になりました。

 アベノミクスにより消費が上向き傾向にあるとはいえ、高額商品以外の消費はまだ回復しておらず、食品や日常品にその波及効果が出ているとはいえないのが実態です。

 それにもかかわらずコンビニだけは伸びています。3つのKFS(Key Factor for Success:成功要因)を分析してみたいと思います。