経営の神様が一発で見抜いた「絶対に勝負に負けるタイプ」の特徴Photo:JIJI

「アメーバ経営」「カンバン方式」などビジネスにおける成功事例は枚挙にいとまがない。では、うまくいった仕組みや経営理論をなぞれば、誰でも成功できるのかと言えば、話はそれほど簡単ではない。「経営の神様」稲盛和夫氏が一発で見抜いた「絶対に勝負に負けるタイプ」の特徴とは?(イトモス研究所所長 小倉健一)

「イノベーションのジレンマ」提唱者の教え

 経営理論は、企業が成功を目指す上での囲碁や将棋の「定石」のような役割を果たしている。クレイトン・M・クリステンセンとマイケル・E・レイナーの「堅物経営者が経営理論にこだわる理由」(2003年)では、経営理論がどのように企業の意思決定を支えるかが詳しく論じられている。

 論文中では、良い理論とは特定の行動がどのような結果をもたらすかを予測し、結果を導く背後の因果関係を明確にするものであるとされている。

 論文著者のクリステンセンは2020年にこの世を去ったが、「イノベーションのジレンマ」の提唱者としてもよく知られている。

 彼の研究は、破壊的イノベーションがどのように既存の大企業を揺るがし、新興企業が市場を制するかを解明することに焦点を当てている。企業が長期的な成功を収めるための理論と実践について深く探求した。

 いかに優れた理論であっても、すべての状況で万能に機能するわけではない。理論が成功をもたらすには、企業の置かれた状況や環境に応じて適切に適用されることが必要であり、そうした適用力がなければ逆効果を招く場合もある。

 理論は強力なツールであるが、それを使いこなすには環境や状況を見極める眼力が欠かせないのである。

 「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫氏。