どんなに仕事で成果を出しても、周りから「評価」されなければ無意味である……あなたも、自分より能力が低い人がなぜか上司から高く評価されていて、イラッとした経験があるはず。ではこのような「なぜか評価される人」の“戦略”を、あなたは知っているだろうか。新刊『雑用は上司の隣でやりなさい』は「周りに実力を“評価させる”戦略」を初めて言語化した歴史的な一冊だ。職場で「実力を適切にアピールする「見せ方」の技術」をまとめた本書は、発売直後から賛否両論を巻き起こし、「こんな本が30年前に欲しかった」「人間の深層心理を突いている」「上司サイドにも対策が必要」などと話題沸騰中である。今回はその中から「出世する人の特徴」についてお伝えする。

職場の出世しない人が年始に「出社した時」にやらない1つのことPhoto: Adobe Stock

職場で損する人の「年始」のスタート

皆さん、年始の仕事をどのように始めていますか?きっと「なかなかやる気が出ない」「力が入らない」という人も多いのではないかと思います。正直、僕自身もそうです。

だからこそ、年始のタイミングでは、できるだけ上手く手を抜きつつ、コスパ良く評価を得ることが大事になってきます。今回は職場でやってしまいがちな「損する年始の行動」について紹介していきましょう。

出社して偉い人にあいさつしよう

ところで、皆さんは年始、リモートワークをせずにきちんと出社しているでしょうか?
もちろん職場にもよりますが、実はこれは気づかないうちに加点のチャンスを逃している可能性があります。

基本的に年始は職場に顔を出したほうが良いタイミングです。なぜなら、ほとんどの人が年始を「スタートダッシュのタイミング」と考えているからです。

年末年始の休みで昨年の出来事はほとんど忘れてしまっていると思います。逆に言えば、年始に起きたイベントはすべて、「新鮮なこと」と思われやすくなります。

ここで、必ず偉い人に挨拶をしておくようにしましょう。普段は偉い人と話す機会があまりないかもしれませんし、急にあいさつをしたら「変なやつ」と思われてしまうリスクもあります。しかしこの年始のタイミングであれば、顔を出したらむしろ「礼儀正しいやつだ」と思われる可能性のほうが高いでしょう。

こういった、普段の評価基準が変わるタイミングは絶好のチャンスです。挨拶ひとつで「礼儀正しくて丁寧な人だ」と思われるのであれば、やっておいて損はないでしょう。

(本記事は『雑用は上司の隣でやりなさい』に関する書き下ろし原稿です)