今は印象力アップのための書籍がたくさん売られています。私もかつて男性向けのイメージアップの書籍を出しましたが、今では当たり前のようにコミュニケーションツールのひとつとしてあるので、これまで印象コントロールを意識してこなかった方は、まずは1冊、手に取ってみてください。
余語まりあ 著
自分のお金を出して、そこまで会社のためにしなくてはだめ?と思う人もいるかもしれませんが、同じ3万円のスーツを購入するのであれば、自分の価値がより早く、より確実に相手に届くもののほうが、その後の話が進めやすくなると考えてみるのはどうでしょうか。
それともう1点。「メラビアンの法則」は、93%を占める見た目や話し方に気を使いましょうという意味合いでよく説明されますが、私は残りの7%の話の内容も大変重要で意味があるものだと思っています。
コミュニケーションを重ねれば重ねていくほど、見た目や声の印象以上に、この7%にあたる「どのような言葉を使うか」「どのような話をするのか」は、相手の持つ第二、第三の印象が上塗りされ、さらに自分の印象が形つくられていくということも覚えておくとよいでしょう。