朝の過ごし方は、その日の運気を大きく左右します。知らず知らずのうちに運気を下げてしまう「悪習慣」を続けていないか確認してみましょう。話題の書籍『奇跡が起きる 毎朝1分日記』より、本文の一部を抜粋・再編集して、運気を下げる朝の習慣ワースト3をご紹介します。
![【頭の悪い人に限ってやってしまう】運気が下がる「朝の習慣」ワースト3](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/700/img_9cec0923c3a907dc4f1f78cc9f9b39e045965.jpg)
運気が下がるワースト1:ネガティブなニュースに集中する
朝起きてすぐ、スマートフォンでニュースをチェックする方も多いでしょう。しかし、ネガティブなニュースに目を向けることは、その日の気分を悪化させる大きな要因です。ニュースは情報収集に役立つ一方で、不安やストレスを増幅させることもあります。
朝の時間は、自分自身をポジティブな状態に保つために使うべきです。代わりに、感謝の気持ちやポジティブな出来事を書き出すことで、気分を高める習慣を取り入れてみてください。
運気が下がるワースト2:慌ただしく時間を過ごす
朝からギリギリのスケジュールで行動すると、ストレスが溜まりやすくなります。準備不足や時間管理の失敗は、焦りやイライラを引き起こし、運気を下げる原因となります。
朝に余裕を持つことが、1日の成功を左右します。朝のルーティンを見直し、余裕を持って行動することで、心に安定感が生まれます。
運気が下がるワースト3:ネガティブな自己対話
「どうせうまくいかない」「また失敗するかも」といったネガティブな自己対話を無意識に行っていると、運気を自ら遠ざけてしまいます。言葉には大きな力があり、自己肯定感を下げる発言は自分自身に悪影響を与えます。
代わりに、「今日は新しいことに挑戦できる」「自分には価値がある」といったポジティブな言葉を意識的に使うよう心がけましょう。
良い習慣に置き換えて運気アップ!
これらの悪習慣を避け、ポジティブな朝の習慣を取り入れることで、運気は確実に上がります。
おすすめの方法は、毎朝たった1分でできる方法です。この連載で、お伝えしてきましたが、内容はシンプルで、以下の2つを書くだけです。
①前日のグッド(良かったこと、感謝したこと、気づいたこと)
②今日のチャレンジ(挑戦したいこと、変えたいこと)
1日のスタートを気持ちよく迎えるために、ぜひ試してみてください。