イーロン・マスクとスティーブ・ジョブズ「共通の口グセ」がエゲツなくて涙目になるPhoto:Steve Granitz,Sean Gallup/gettyimages

世界一の富豪にして、トランプ米大統領の側近。スペースXの創業者でテスラCEOでもあるイーロン・マスクには、数々の伝説がある。人を人とも思わない容赦ない振る舞いは部下たちを震え上がらせ、幹部社員らの離反も招いてきた。名経営者にとって「怒り」は必須要素なのだろうか? マスクの事例をもとに考えてみよう。(イトモス研究所所長 小倉健一)

マスクとジョブズの「共通の口グセ」

「これほどアホな話は聞いたことがないぞ」(That’s the dumbest thing I’ve ever heard)

 イーロン・マスクやスティーブ・ジョブズは、口癖のようにこういった言葉を使っていたという。世界の最先端を走り続けた両経営が好んで使った荒っぽい表現の裏には、急成長を続ける会社にとってのっぴきならない事情があったようだ。今回は、イーロン・マスクのリーダーシップについて掘り下げたい。

 イーロン・マスクは、世界一の大富豪であり、アメリカを代表する実業家である。略歴を本当に簡単に紹介するに留めるが、それでも少し長くなる。

 1995年、大学を中退して、新聞社向けインターネットサービス開発「Zip2」設立。1999年に約3億700万ドル(約467億円)でコンパックが買収

 1999年、オンライン銀行X.com設立(後の世界的決済サービス「PayPal」)

 2002年、eBayがPayPalを約15億ドル(約2280億円)で買収

 2002年、民間宇宙開発事業「スペースX」設立。2008年、ファルコン1ロケット打ち上げ成功。2020年、民間企業として初の有人宇宙飛行成功

 2004年、電気自動車メーカー「テスラ」に投資、2008年にCEO就任。2012年にモデルS、2017年にモデル3発売

 2022年、Twitterを約440億ドル(約6兆7019億円)で買収し、「X」に改名

※ドル円の換算はいずれも現在の為替レートに準拠

 2022年にドナルド・トランプの凍結されていた「Xアカウント」を復活させた際、マスクは「私は、別にトランプのファンじゃありませんので。なにかと騒動ばかり起こしますし。たわごと選手権の世界チャンピオンですからね」(ウォルター・アイザックソン著『イーロン・マスク』)と述べていた。ところが、昨年の大統領選挙ではトランプを強烈に支援した。