USJにひとりで行く人は何を考えているのか?「公園を散歩する感覚」「何時間でも地蔵します」Photo:PIXTA

「ひとりディズニー」に続いて、「ひとりUSJ」も流行っていることが分かりました。なぜ日本では、ひとりでテーマパークに行く人が増え、定着したのでしょうか。当事者のリアルな声をたっぷり紹介します。興味はあるけどやったことがない人、「おひとり様」や「ソロ活」市場を狙う企業は必見です。(明治大学経営学部兼任講師 中島 恵)

>>『「ひとりUSJ」が流行るワケ、ディズニーが廃止したお得な仕組みとは』から読む

「ひとりUSJ」は流行っている!
おひとり様客の反論を大公開

『「ひとりディズニー」は珍しくないのに「ひとりUSJ」が流行っていないワケ』『「ひとりディズニー」拡大にウォルト・ディズニーもびっくり?背景に潜む「2つの格差」』の記事を出したところ、たくさんの反響をもらいました。

USJにひとりで行く人は何を考えているのか?「公園を散歩する感覚」「何時間でも地蔵します」Photo:JIJI

 中でも驚いたのが、筆者のSNSアカウントに、「私はひとりでUSJに行っています」といったコメントが複数寄せられたことです。

 そこで、SNSの質問箱の機能を使って「ひとりUSJの楽しみ方」を募ったところ、複数の回答を得ました。保有する年間パスポートの種類、どのくらいの頻度で行くのか、ひとりで何をして楽しむのか――興味深い情報がたくさん集まりました。

 次ページからは、ひとりでUSJを楽しむ人々のリアルな声、21事例で総計6000字を余すところなくたっぷり紹介します。ひとりディズニーを楽しむ人との共通点も見受けられました。