健康的に、確実に痩せるには?
すぐにできる簡単な方法があった
それでは健康的に、そして着実に痩せられる運動法をご紹介しましょう。
まずは筋トレ。バーベルを持ち上げたり、スクワットをしたりすることで筋肉量を増やせば、間接的にシェイプアップの効果があります。エネルギー消費率が高い筋肉量は年とともに減少しやすく、それに伴って基礎代謝量も低下しやすい。ですから、筋トレをして筋肉量を維持することで太りにくくなります。
しかし「脂肪を減らす」という観点から考えると、実は筋トレのエネルギー消費量は多くないため、あまり効率的ではありません。シェイプアップに効果があるのは、コンスタントに走ること。持久的なトレーニングをしたほうが直接的に脂肪燃焼に働きます。持久力を発揮するときには遅筋が主として使われます。すると、ここに多いミトコンドリア(細胞の中のエネルギー産生工場)が活性化し、脂肪をうまく使える体になるのです。
かといって「20分は運動しないと脂肪が燃えない」とよく言われますが、それは間違い。20分までの運動は「糖のみ」が消費され、20分すぎたら「脂肪のみ」が使われるわけではありません。
確かに運動を始めたときには糖の利用が少し多く、脂肪の使われる割合が下がるということはありますが、徐々に脂肪の利用も高まります。20分運動しないとシェイプアップ効果がないわけではないのです。
むしろ1日1回20分よりは、10分の運動を2回行ったほうが、運動後のポカポカ状態、つまりエネルギー消費量が高い状態が2回あるわけですから、トータルとして考えれば「1日2回10分」の運動のほうがシェイプアップに効果的と言えるかもしれません。一番大事なことは「どれだけ運動したか」であって、「一度にどれだけ継続したか」ではないということです。だから細切れの運動でもOKです。