ウォルター・エリアス・ディズニー(1901~66)の仕事はマンガのアイデアから始まり、映画の制作にまで発展した。ハリウッドで43年以上にわたって活動し、その間、48のアカデミー賞、7つのエミー賞をはじめ数多くの賞を獲得した。『白雪姫』、『ダンボ』、『ファンタジア』といった長編マンガ映画を制作、マンガを立派な娯楽として世に定着させた。
ディズニーは、『メリー・ポピンズ』に代表されるようなファミリー向けの映画や、『消えゆく大草原』といった野生動物の記録映画など100本以上の作品を生み出した。現在、ディズニーが設立した会社は、娯楽産業のさまざまな分野で事業を展開、その規模は、最も想像力にすぐれた本人でさえ想像できないほどに成長している。
生い立ち
1901年12月5日、イリノイ州シカゴで生まれたウォルト・ディズニーは、ミズーリ州マースリン近くの農場を経営する両親によって育てられた。すでに子どものころから、その並はずれた才覚をかいま見せていた。わずか7歳のとき、自作のスケッチを近所の人たちに売っていた。
シカゴのマッキンリー高校に行くようになっても、芸術への関心を持ち続け、スケッチや写真の制作に没頭している。夜はシカゴ・フィルム・アート・アカデミーに通って勉強を重ねた。
第1次世界大戦が始まると、ディズニーは陸軍に入隊しようとした。出生証明書を提示できなかったために、年齢不足と見なされ不合格となる。そこで赤十字の一員としてフランスに渡り、救急車の運転手として働いたが、その救急車のボディを自作のマンガで飾った。
大戦後カンザスシティに落ち着くと、本格的にマンガ家としての活動を開始した。
1920年、カンザスシティフィルムアド社に勤務するかたわら、初めてアニメのキャラクターを生み出した。1922年5月に自力でラーフ・オ・グラムズ社(Laugh-O-grams)を設立。しかし、ディズニーは長く笑ってはいられなかった。あっという間に業績不振に陥ったからだ。そこでカンザスシティから雲隠れすることを決意、気を取り直し、若者らしい気概を持ってハリウッドを目指す。着の身着のまま、財産といえば、スケッチ道具とマンガのアイデアだけだった。