スマートフォン版を表示
DIAMOND online
お知らせ
新・旧メディア120人の年収序列【完全版】公開中!
  • twitter
  • facebook

注目のキーワード

  • 統計不正
  • 韓国
  • 日産
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • HOME
  • 政治・経済
  • 国際
  • 経営・戦略
  • 社会
  • キャリア・スキル
  • ライフ
  • HOME
  • ライフ
  • 梶井厚志 コトバの戦略的思考

2009.7.15

「不具合」(公開終了)

梶井厚志:京都大学経済研究所教授 

バックナンバー一覧へ
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
    • A
    • A

梶井厚志

[京都大学経済研究所教授]

1963年広島県生まれ。86年一橋大学経済学部卒業、91年ハーバード大学Ph.D.(経済学博士号)取得。専攻は経済理論、特に情報の経済学、一般均衡理論、ゲーム理論。ペンシルバニア大学経済学部助教授、筑波大学社会工学系助教授、大阪大学社会経済研究所教授を経て、2003年より現職。著書に『ミクロ経済学:戦略的アプローチ』『戦略的思考の技術』『故事成語でわかる経済学のキーワード』などがある。梶井厚志のホームページ

  • 梶井厚志 コトバの戦略的思考

    身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。本連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。

    バックナンバー一覧

関連記事

スペシャル・インフォメーションAD

ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • 北米トヨタが60年拠点を置いたカリフォルニアを離れた理由

  • 「青汁王子」の脱税逮捕、税務調査の怖さを知らず墓穴を掘った

  • ソフトバンク物流参入へ、照準は「アマゾン」

  • 大坂なおみ選手とバインコーチ、「別れは必然」と思わせる亀裂の片鱗

  • 「マジ惚れ60代パパ」からの金額提示でパパ活女子に芽生えた大きな闇

  • 大坂なおみ選手とバインコーチ、「別れは必然」と思わせる亀裂の片鱗

  • クレームを宝の山にするカルビーの凄さ、顧客の「生声」を社長も聞く

  • セブンにくら寿司、「バイトテロに法的措置」が止むを得ない理由

  • 年上部下のチャレンジ精神を奪ってしまった管理職の無神経な言葉

  • ヤフーも実践する人材育成法「1on1」で成果を出せない組織の問題

  • 大坂なおみ選手とバインコーチ、「別れは必然」と思わせる亀裂の片鱗

  • 非正規雇用140万人が7年後に職を失う、日本の格差拡大はこれからだ

  • ハーバードの日本史の授業は韓国人留学生の認識をどう変えたか

  • 韓国・文政権はスキャンダルまみれ、ついにカウントダウンが始まったか

  • 定年男性の新形態、パソコン前で「お地蔵さん」現象はなぜ起こる

  • 非正規雇用140万人が7年後に職を失う、日本の格差拡大はこれからだ

  • 「バイトテロ」と「低賃金」の密接な関係、犯人処罰だけでは泥沼に

  • 銀行が高齢者に外貨建て保険販売、殺到する苦情の信じ難い中身

  • 定年男性の新形態、パソコン前で「お地蔵さん」現象はなぜ起こる

  • ソフトバンク物流参入へ、照準は「アマゾン」

ランキング一覧

おすすめ記事

最新記事

  • 北米トヨタが60年拠点を置いたカリフォルニアを離れた理由

  • 「マジ惚れ60代パパ」からの金額提示でパパ活女子に芽生えた大きな闇

  • 「青汁王子」の脱税逮捕、税務調査の怖さを知らず墓穴を掘った

  • 加齢とともに「父に似てきた」と気づく中年男性たちの心境

  • 「無料タクシー」はなぜビジネスとして成立するのか

最新記事一覧
TOP
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー・著作権
  • お問い合わせ
  • 会社案内
  • 広告掲載

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • Six online
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • 住まい探し

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved