2011.2.24
「竹取物語」
『竹取物語』の中に興味を惹かれる点はいくつもある。言い寄る男たちを一顧だにしなかったかぐや姫が、5人の貴公子たちには、条件を持ち出し態度を変えたところなど、非常に面白い。
京都大学経済研究所教授
2011.2.24
『竹取物語』の中に興味を惹かれる点はいくつもある。言い寄る男たちを一顧だにしなかったかぐや姫が、5人の貴公子たちには、条件を持ち出し態度を変えたところなど、非常に面白い。
2010.11.17
「持参金」という滑稽噺がある。「金は天下の回り物だ」という内容の話だが、今日の金融に話を置き換えて考えてみよう。
2010.10.22
「はてなの茶碗」あるいは「茶金」という題名で知られている古典落語がある。金儲けをしようとした油売りの滑稽な噺だ。
2010.9.30
現在の神奈川県にある大山は、古くからさまざまな産業を守る神の山として崇められ、信仰の対象になってきた。特に江戸時代には、大山に登ってお詣りする大山講が各地でもうけられ、大山登山が盛んに行われたそうである。
2010.8.19
京都の名所、嵐山の中腹にある法輪寺は、虚空蔵菩薩を本尊とし、『十三まいり』のお寺としても知られている。『今昔物語』には、法輪寺にまつわる次のような興味深い話がある。
2010.7.29
誰でも知っている昔話「桃太郎」。あらためて書いてみると、いかにもつまらない。話をつまらなくしている原因の一つは、桃太郎と家来たちとの関係が十分に掘り下げられておらず、また家来の役割に必然性が欠けているところにある
2010.7.15
「直木は先ず伐られる」とは、才能を誇るものはすぐに人に利用されて身を滅ぼすことになるという意味の成語である。「出る杭は打たれる」ということわざがあり、意味も背景の論理も似通っているものの、私には直木や甘井のほうが格調高く聞こえる。
2010.5.12
「雉も鳴かずば撃たれまい」というのは、余計なことは言わないほうがよいということわざとして知られている。だが、背景にある昔話を読み解くと、誰にとって余計だったのか、本当に余計だったのかが見えてくる。
2010.4.21
浦島太郎の物語は、誰もが一度は聞いたことがあるだろう。亀を助けた善人であるはずの浦島太郎が、両親にも会えずおじいさんになってしまうという不幸な結末を迎えるのでは、話がおかしくはないだろうか。
2010.4.14
昔話には、善行は良い結果を生み、悪行は悪い結果につながるという、勧善懲悪ともいうべき思想を表現したものが多い。「こぶ取り爺さん」もそうだと思っていたが、善悪ではっきりと区別できるものではなさそうだ。
2010.3.11
『日本の昔話』所収の「長崎の魚石」は、買い手の購買意欲の程度を売り手が正確に知り得ず、買い手もそれを正確に伝えられないとき、両者が最善を尽くしても、取引が不幸にして成立しないことがあるという話である。
2010.2.9
古典落語「井戸の茶碗」は、登場する正直者たちがみな幸福になるという縁起の良い噺である。主人公だけではなく最終的にすべての関係者が得をするという結末に自然に導かれるのが、この噺のよくできたところである。
2010.1.19
鹿児島県に伝わる民話に、「見とおし童児」という次のような話がある。「見とおし童児」はとてもよくできた話で、さまざまな味わい方があると思う。
2009.12.8
詩・歌・管弦のいずれにも通じていることを、三船の才という。999年に藤原道長が催した舟遊びで、公任は和歌の舟にのり、名作をものにして絶賛された。
2009.11.10
株を守る、あるいは守株という成句がある。これは、古い習慣や成功体験にとらわれてしまい、新しいことに対応する能力のないさまを指す。この成句の語源は中国の古典『韓非子』にある、たとえ話である。
2009.10.21
九州地方の昔話に、「吉五」という知恵者が登場するものがいくつもある。その一つ「牛の鼻ぐり」は、吉五の巧妙な作戦に、荒物屋たちが見事にだまされる話だが、荒物屋たちはどこで誤りを犯したのだろうか。
2009.9.8
身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。本連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。
2009.8.18
身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。本連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。
2009.7.15
身近な言葉の中にも戦略的思考の可能性が潜んでいる。本連載では、身近な言葉や格言・昔話から、そこに潜む経済学的なアイディアや戦略的な含意を探る。
2009.6.19
「まぎわらしい」を「紛らわしい」と同じ意味に使う人がいるという指摘を見かけた。「まぎわらしい」をキーワードにインターネット検索を試みたところ、驚いたことに、該当するページが大量に見つかるのである。
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
25万人調査で判明した、「がんの発症リスク」を下げる身近な食べ物とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
立川談志の名言「酒が人をダメにするんじゃない…」→酒をネットに置き換えても説得力がエグかった!
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
【紙・パルプ8社】倒産危険度ランキング最新版!2位大王製紙、1位は?悪材料山積みで苦境の業界