医療費削減に迫られ大きく変わる日本の薬価制度。米研究製薬工業協会(PhRMA)会長で、米製薬大手メルクのケネス・C・フレージャー会長兼CEOに聞いた。
──日本ではがん治療の新薬「免疫チェックポイント阻害剤」が、効果は高いものの高額で医療財政を圧迫するという議論が出ています。小野薬品工業とブリストル・マイヤーズスクイブの「オプジーボ」が販売され、メルクも同じタイプの「キートルーダ」(海外名)を日本で開発しています。
この新たながん免疫療法について、まず強調したいことは、近年の医学における画期的な発見であり、ブレークスルーとなったという点です。半世紀以上がん領域の研究を続け、ようやくキートルーダのような、自分の体が持っている免疫システムを使ってがん細胞を攻撃できる薬が完成したのです。
キートルーダは、悪性黒色腫や肺がん、胃がんの治療薬として承認に向け動いています。肺がんや胃がんは、日本でも発病率が高く、大きな死因です。キートルーダは、まだまだ可能性があり、30種のがんで効果が期待できます。
メルクとしては、(海外で)そのような価値に見合う価格を付けています。無論、患者のアクセスを促進するための値付けも考える。ただ、重要なのは、その値付けで次の新薬開発を行えるかという点です。