(Kayoko Kubota)
1932年、大阪生まれ。
脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。約30年前に、日本における伝統的な母子相伝の育児法を見直しながら、自身がアメリカ在住時と日本で実践してきた出産・育児経験をもとに、夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた、“0歳から働きかける“久保田式育児法〈クボタメソッド〉を確立。この20年で3000人以上の赤ちゃんの脳を活性化させてきた。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。2008年、株式会社『脳研工房』を立ち上げ、現在代表取締役。著書に、累計36万部突破のシリーズ『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育──頭のいい子は歩くまでに決まる』『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』『0歳からみるみる賢くなる55の心得』(以上、ダイヤモンド社)などベストセラー多数。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。全国からの講演依頼もあとをたたない。
【株式会社脳研工房HP】 http://www.umanma.
co.jp/
「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子氏(83)と脳科学の権威・久保田競氏(83)注目の新刊『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』。
ソニー創業者・井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』の続篇として、ついにリリースされた「1歳から感性豊かな脳を育む五感トレーニング」を、「脳科学おばあちゃん」にこっそり紹介してもらおう。
ものを描く「基本」の動作を教えよう
円を描くには、手首をうまく動かす必要があるので、日常動作の中でも手首を動かすことを積極的にさせます。
お風呂の中で手首から先をお湯につけて、熱いかどうか、手でかき混ぜるのもいいでしょう。
湯加減を見てもらうので、お手伝い代わりにもなります。
お湯につけた手は、左右に揺らすだけでなく、クルリ、クルリと回転させて、混ぜる手つきを毎回させます。
この手の動きを覚え、何度もくり返し、器用に行って初めて、小さな円がフリーハンドでいくつも描けるようになります。
ちょうど自分の顔ぐらいの大きさの円は、ひじの動きだけで描けます。
それ以上の円や、それ以下の円は、ほかの関節の動きが必要です。
「顔の大きさぐらいから、だんだん小さい円を描き、直径5ミリくらいの円をいくつも同じ大きさで描けるようになれば、習い事ができますよ」
というのが、子どもにピアノを習わせたいというお母さんから相談されたときの私の答えです。