「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子氏(83)と脳科学の権威・久保田競氏(83)注目の新刊『1歳からみるみる頭がよくなる51の方法』
ソニー創業者・井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』の続篇として、ついにリリースされた「1歳から感性豊かな脳を育む五感トレーニング」を、「脳科学おばあちゃん」にこっそり紹介してもらおう。

「足踏み体操」とは何?

久保田カヨ子
(Kayoko Kubota)
1932年、大阪生まれ。
脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。約30年前に、日本における伝統的な母子相伝の育児法を見直しながら、自身がアメリカ在住時と日本で実践してきた出産・育児経験をもとに、夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた、“0歳から働きかける“久保田式育児法〈クボタメソッド〉を確立。この20年で3000人以上の赤ちゃんの脳を活性化させてきた。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。2008年、株式会社『脳研工房』を立ち上げ、現在代表取締役。著書に、累計36万部突破のシリーズ『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育──頭のいい子は歩くまでに決まる』『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』『0歳からみるみる賢くなる55の心得』(以上、ダイヤモンド社)などベストセラー多数。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。全国からの講演依頼もあとをたたない。
【株式会社脳研工房HP】 http://www.umanma.
co.jp/

 2~3歩ほど歩くと尻もちをつき、前に手をつくころになると、親は「カタカタ」と呼ばれている手押し車やキャスターつきの椅子などを子どもに与え、長く歩行が続くように願うものです。

ひとり歩きをしているときの足もとをよく見てください。

 足裏全面を床につけてから、けりだしていませんか?

 雲の上をひょいひょいと飛ぶような足どりで足を先行させ、後から身体がついていったり、身体が前かがみになって足が追いかけるタイプの子もいます。
 いずれにしても、足の運びが速いのです。

 そうすると、足の親指側に体重をかけてぐらついたり、足の小指側に体重をかけてかかとが浮いたまま、次の動作に移行したりします。

 足が床につくたびに、足裏の重心をかける場所も違ってきます。

 足の筋肉が弱いと、ゆっくりと丁寧に足を運べないのです。

「足踏み体操」のやり方

 歩く筋肉をきたえるには、「足踏み体操」が最適です。

 まずは、子どもを立たせます。
 両足をそろえたら、足裏全部がきちんと床につくように、甲の上からお母さんが手で押しつけ、その姿勢を保たせます。

 次に、押さえていた足の甲からお母さんが力を抜くと同時に、子どもに足を上げるように促します。

 上げたとたんにすぐ足が下がるときは、ときどき足裏に手を入れて、足を持ち上げる手助けをしてあげてください。

 片足に負担をかけるのは、その足の筋肉をきたえていることにもなります。

 左右交互にできたら、1、2、3、4、5と、5歩ぐらいの足踏みを毎日数回やってください。

 体重の支え方、足の上げ方が、左右同じようにできていると感じられるようになるまで続けましょう。