
成毛 小泉さんは熱心な歌舞伎ファンですからね。
おくだ そして、イヤホンガイドのヘビーユーザーでもあるんです。
イヤホンガイドという仕事
成毛 イヤホンガイドは、歌舞伎の進行に合わせてわかりやすい説明をしてくれるのでありがたいのですが、具体的にどんなことを教えてくれるのか、ちょっと説明が難しいですね。おくださんはイヤホンガイドの解説員でもあるのですが、あれはどういったものだと思ったらいいでしょう。
おくだ 最近は、映画やドラマのDVDやblu-rayを買うと、メイキング映像とかコメンタリーとか、それを知っているとより本編を楽しめる仕掛けが用意されていますが、それをイメージしていただくといいかもしれません。歌舞伎は成熟していて、掘っても掘っても魅力が尽きないので、初心者の方はもちろん、何度も見ているという人にも、イヤホンガイドを使うと必ず新しい発見があると思います。私も解説をするたびに、新しい発見があります。
成毛 ということは、使う側にとっても、あれを使うのは何も恥ずかしいことではなくて、むしろ、楽しみを深めるものですよね。
おくだ それに、歌舞伎は現代劇にくらべるとゆるいテンポで進むので、ガイドに集中していたせいで肝心のシーンや話の筋を見失うこともありません。
成毛 ところでおくださんはどうやってイヤホンガイドの解説員になったのですか。
おくだ それでは。♪知らざあ言って聞かせやしょう。
成毛 待ってました!
おくだ 尾張名古屋でうぶごえも/あげくのはてはお江戸の大学/ドロップアウト寸前で/イヤホンの会社に拾われて/初めは売り場で貸し出し稼業/それからガイドにあこがれて/原稿書いて語りデビュー/いつしか解説生業に/テレビにも出て楽しみ語り/ライブも行う歌舞伎ソムリエおくだ健太郎とは、俺がことだぁ。
成毛 お見事です。悪事がバレることもなく、イバることもないおくださんの自己紹介が済んだところで、次回からは、ビジネスパーソンが抱く歌舞伎への疑問に答えていただくことにしましょう。