規律ある自由を謳歌する「桐朋中・高」生徒の進む道 2023年2月1日 3:55 この記事を読む サッカーやテニスもできる広いグラウンド。野球場も別にある クラスごとに生徒が話し合って何をするか決める「クラスの日」 写真提供:桐朋中学校・高等学校 拡大画像表示 麺やカレー・丼など、企業の社員食堂並みに充実している学生食堂 ドラフトを4台設置、各卓に排気フードが付くなど装置の充実した化学実験室(左上)。電子釜もあり、桐の実を絵付けして皿を焼く(右上)。壁をスクリーン代わりにして学習の場に活用できるちょっとしたスペースも(左下)。校舎のテラスにはさまざまな植栽が(右下) 拡大画像表示 手作業で記録する太陽黒点の観測(上)。プラネタリウムでは、天体の動きを自在に操作できる(下) 拡大画像表示 AXA相模原での見学会も実施(上・左下)。はやぶさプロジェクトにOBも参加(右下) 写真提供(上・左下):桐朋中学校・高等学校 拡大画像表示 この記事を読む 関連記事 男子進学校「桐朋」人気が復活、その理由とは ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所 東京・神奈川「難関・上位中高一貫校」入試の最新状況【2023年入試版】 ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所 全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト50【2023年入試版】 ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所 全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2023年入試版】 ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所 特集 あなたにおすすめ