哲学史2500年の結論! ソクラテス、ベンサム、ニーチェ、ロールズ、フーコーetc。人類誕生から続く「正義」を巡る論争の決着とは? 哲学家、飲茶の最新刊『正義の教室 善く生きるための哲学入門』の第5章のダイジェスト版を公開します。


 本書の舞台は、いじめによる生徒の自殺をきっかけに、学校中に監視カメラを設置することになった私立高校。平穏な日々が訪れた一方で、「プライバシーの侵害では」と撤廃を求める声があがり、生徒会長の「正義(まさよし)」は、「正義とは何か?」について考え始めます……。

 物語には、「平等」「自由」そして「宗教」という、異なる正義を持つ3人の女子高生(生徒会メンバー)が登場。交錯する「正義」。ゆずれない信念。トラウマとの闘い。個性豊かな彼女たちとのかけ合いをとおして、正義(まさよし)が最後に導き出す答えとは!?

自殺を止めてはいけない、「個人の自由」を尊重するなら。

自由主義の原理原則とは?

 前回記事『「自殺したい、手伝ってほしい」と家族から頼まれたら?』の続きです。

 不幸になる自由……愚行権……。自分にはよくわからないことだが、世の中にはマゾと呼ばれる、叩かれたり痛めつけられたりするのが好きな人たちがいるらしい。僕は、それらの行為は端的に愚かだと思うし、不幸だと思うし、やるべきことではないと思っている。が、僕がそう思うことと「その行為を他人ができないように強制すること」は別問題だ。

 僕が気に入らないから、僕から見たら不幸だから、という理由で他人が好きでやっていることを、僕が勝手にやめさせるのはやはり善くないことのように思える。

 ん? 待てよ、そうなると、無意味に死のうとしている人を僕は止めてはいけないという結論になるぞ。無意味な自殺というが、それは僕の勝手な判断であって、その人にとっては意味があるのかもしれないのだから。

「強い自由主義―いや、徹底した純粋な自由主義は、強い方だけであるため、以後、そのまま自由主義と呼称するが―自由主義の原理原則は『他人の自由を侵害しない限り好きにやれ』であるのだから、当然、誰かが部屋でどんなに自分の身体を切り刻もうと、気まぐれに高い崖から飛び降りようと、そんなものは本人の自由であるとして許容しなければならない」

「それを他人がそんなことはダメだと、正しさの価値観を押しつけて、その人の自由を奪うとしたら……、それはただの拉致であり、暴力であり、独裁であり、自由主義では悪だと規定される。もちろん、こんなふうに述べると、世の中にいる自称自由主義者やその学者たちは文句を言うだろう。自由主義とはそんなに極端な思想ではありません、と」

「いいや、それは違う」

「それは彼らが弱い自由主義者すなわち功利主義者であり、自由よりも優先的に考慮すべきものがあるから、そういう感想を持つのであり、彼らはまったく自由主義に殉じていないと言える。本来、自由主義とは、幸福よりも何よりも、人間の自由を絶対的な権利として尊重することを正しいとする立場なのだ」

 気まぐれに崖から飛び降りる人を見かけても、「個人の自由だ、それもよし! 無理に止めてはいけない!」と言い放つことができる人が真の自由主義者ということか。それはなかなか覚悟の要りそうな話だな。

「ちなみに、功利主義では、富裕層から多めに税金をとって貧困層にバラまくという、いわゆる『富の再分配』や『福祉国家』を肯定するが、自由主義ではその政策は否定される」