新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録
フォロー
会員になると新着記事の通知を受け取れます。
無料会員登録またはログイン

ダイヤモンド・オンラインplus

DX推進で急増する従業員からの問い合わせに対処する方法。ナレッジを共有して生産性を向上させ、従業員満足を高める画期的仕組みとは
かねて進行していたDXの動きがコロナ禍でさらに加速し、多くの企業でIT化が一気に進んだ。一方で、急速なIT化に伴ってIT部門に対する従業員からの問い合わせが急増したことで、新たな課題が浮上している。IT部門も含めて全社的に生産性が低下し、従業員満足度も落ちているのだ。どうすればこの課題を解決することができるのだろうか。
2022年5月27日 13:00
DX推進で急増する従業員からの問い合わせに対処する方法。ナレッジを共有して生産性を向上させ、従業員満足を高める画期的仕組みとは
「リスクマネジメント×アナリティクス」で不確実性を乗り越え、経営を高度化する
日本企業がアニマルスピリットを失ったことが、長く続く経済停滞の原因と指摘される。デジタル化やグローバル化によってますます不確実性が高まる中、適切にリスクテークし、成長につなげるためには何が必要なのか。デロイト トーマツ グループのリスクアドバイザリービジネスを率いる岩村篤氏と、同グループのアナリティクスチームのリーダーである神津友武氏に、リスクマネジメントとアナリティクスを掛け合わせた経営の高度化について聞いた。
2022年5月24日 13:00
「リスクマネジメント×アナリティクス」で不確実性を乗り越え、経営を高度化する
転職先を紹介した1300人から感謝をつづった体験記が届く「転職カウンセラー」の真価とは
有名な高級ショッピング街の銀座。その中央通り沿いの日本生命銀座ビルに本社を置く正社員専門の人材紹介会社がエリートネットワークである。今年で創業25周年を迎える同社を取材した。
2022年5月23日 13:00
転職先を紹介した1300人から感謝をつづった体験記が届く「転職カウンセラー」の真価とは
ボスコンの世界企業調査で判明! DX戦略の“勝ち組”は3倍の成果を上げ15%の収益増を実現。その中で日本企業は?
先が読めない変化の激しい時代。その変化に対応するため、世界中の企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を推進している。グーグルの委託を受けてボストン コンサルティング グループが世界中の企業のITリーダーに行ったヒアリング調査で、世界の“勝ち組”企業と日本企業の現状が明らかになった。
2022年5月20日 13:00
ボスコンの世界企業調査で判明! DX戦略の“勝ち組”は3倍の成果を上げ15%の収益増を実現。その中で日本企業は?
特別対談 矢沢 心×穴井マーサノックアウトオプションを使ってリスクを限定しながら世界に投資する!!
矢沢心さんには投資のトラウマがあるという。ふくらむ含み損に恐怖したあの経験、もう繰返したくない!そんな矢沢さんにピッタリなのがノックアウトオプションだ。これなら含み損拡大への恐怖から解放してくれる。
2022年5月20日 13:00
特別対談 矢沢 心×穴井マーサノックアウトオプションを使ってリスクを限定しながら世界に投資する!!
日米のECサイトを知り尽くした2社が夢のタッグ!グローバルブランドから小売り、新規ビジネスまでのEC化を支援
2022年5月、クリエーティブやドキュメント関連の分野で世界的なソフトウエアメーカーとして知られるアドビと、EC(電子商取引)サイト構築パッケージの老舗であるシステムインテグレータは業務提携パートナーシップを発表した。両社は今後、協業の下でECプラットフォーム「Adobe Commerce(アドビコマース)」を日本国内で提供し、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を支援していくという。この2社が特に注目しているのはBtoCはもちろんのこと、BtoBを行う企業の課題解決だ。企業が抱えるデジタル課題への取り組み、企業間での取引拡大やコスト削減につながるデジタル基盤の改善など、2社の知見と今後について語ってもらった。
2022年5月18日 13:00
日米のECサイトを知り尽くした2社が夢のタッグ!グローバルブランドから小売り、新規ビジネスまでのEC化を支援
乗り換えはカンタン! IIJmioギガプランを複数デバイス、家族間でお得に使いこなす
大手キャリア(通信会社)による携帯電話プランの値下げ競争が止まらない。A社が下げればB社も下げるという“チキンレース”が繰り広げられているので、いまどこがいちばん安いのか、よくわからないほどだ。大手キャリアの料金プランは「親子割」や「家族割」といった条件付きのものが多いので、「本当に安いのかどうか?」もしっかりチェックしたい。むしろ大手以外の格安SIMを選んだほうが、お得に使える可能性もある。
2022年5月16日 13:00
乗り換えはカンタン! IIJmioギガプランを複数デバイス、家族間でお得に使いこなす
次に打つべき手が分かる!理想的なIT投資を行うための「ITインフラロードマップ2022」
先が読めない変化の激しい「VUCAの時代」。企業は目まぐるしく変わる経営環境に対応するために、ITの柔軟な活用がますます重要になっている。そこで、理想的なITインフラの姿とは何か、それを目指すためにどのようなロードマップを描き、IT投資を進めればよいのかをまとめた。
2022年5月16日 13:00
次に打つべき手が分かる!理想的なIT投資を行うための「ITインフラロードマップ2022」
サイバー攻撃の損害額はいくらになる? 適正なセキュリティー対策と費用算出の考え方を伝授
警視庁の発表によればIPアドレス1つ当たりへの不正アクセスの件数は、1日約6500件に上る(2020年)。ますます増え続けているサイバー攻撃だが、適切なセキュリティ対策を実施していなかったら、サービスの停止や売り上げ機会の損失、ブランドイメージの毀損、信頼低下など損害は計り知れない。そこでその対策とそれにかかる適正な費用に関しての詳細な資料を紹介する。
2022年5月12日 13:00
サイバー攻撃の損害額はいくらになる? 適正なセキュリティー対策と費用算出の考え方を伝授
サイバーリスクに打ち勝つ経営、求められる「四つの視点」とは
国際情勢の急速な悪化に乗じて、企業のサプライチェーンを狙ったサイバー攻撃が激しさを増している。さらに攻撃の手口は多様化、巧妙化し、「もぐらたたき」のような対症療法ではつぶし切れなくなっている。いかなる攻撃を受けても、被害を最小限に食い止め、早期に事業を復旧できる体制を構築するために、経営者には「四つの視点=Security Quadrant」が求められている。
2022年5月12日 13:00
サイバーリスクに打ち勝つ経営、求められる「四つの視点」とは
NEC、キオクシアなど日本企業も多数選出。「Top100グローバル・イノベーター2022」発表!
10年以上にわたり、毎年発表されている「Top100グローバル・イノベーター」の2022最新版が公開された。今年は選定基準を刷新し、世界中の発明特許5000万件のデータを客観的に分析し、選出。その結果、欧米や日本だけでなく、台湾、韓国、中国企業など今回初めて登場した企業もあった。
2022年5月9日 13:00
NEC、キオクシアなど日本企業も多数選出。「Top100グローバル・イノベーター2022」発表!
20代に薦めたい「若手を鍛え、次世代人材を創出する企業」をたたえる
エン人材教育財団では、若手が鍛えられ成長できる企業を選出する“CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~”を開催している。選定基準は「人財輩出性」「本業主観正義性」「収益性」の三つ。同賞創設の狙いと、第2回目の受賞企業3社を紹介する。
2022年5月9日 13:00
20代に薦めたい「若手を鍛え、次世代人材を創出する企業」をたたえる
組織として名刺情報を管理、企業の戦略的な営業ツールとして活用する
これまで企業では、名刺管理は個人に任せられていた。だが本来、名刺情報は企業にとって貴重な財産であり、会社での管理が望ましい。Skyが発売した名刺管理サービス「SKYPCE(スカイピース)」は、企業の戦略的な営業ツールへと活用を広げる、新しい営業支援 名刺管理サービスだ。
2022年5月9日 13:00
組織として名刺情報を管理、企業の戦略的な営業ツールとして活用する
東京駅八重洲エリアが東京の新しい起点になる
「『JAPAN VALUE』を世界に発信し続ける街」というビジョンを掲げる東京ミッドタウン。その3番目の施設として2023年3月にグランドオープンする「東京ミッドタウン八重洲」は、圧倒的な交通利便性を生かした最先端のスマートビルディングとして、世界に向けて新たな価値を発信する。
2022年4月25日 13:00
東京駅八重洲エリアが東京の新しい起点になる
取引先が使いやすいEC注文の仕組みで、受注業務40%減、売り上げ30%拡大!
将来の業容拡大を見据えるなら、新規事業とはいえ、立ち上げ当初からデジタルやITシステムをうまく使って“仕組み化”しておくことが重要だ。人材難が指摘される労働集約型の業界においては特にそう。給食受託を主業とするHITOWAフードサービスは、食材販売事業のスタートに合わせて、アイルのBtoB EC・Web受発注システム「アラジンEC」を導入。受発注にかかる作業効率を飛躍的に高めて、売上を順調に伸ばしている。 “仕組み化”のメリットを関係者に聞いた。
2022年4月25日 13:00
取引先が使いやすいEC注文の仕組みで、受注業務40%減、売り上げ30%拡大!
特別対談 眞鍋かをり×ひろぴー臆病者の強い味方、ノックアウトオプション!
小心者の私だけれど、もっと投資の幅を広げたい……。そんな眞鍋かをりさんに、億トレーダーのひろぴーさんが教えたのはノックアウトオプション。取引を始めた時点で最大損失が決まるから、怖がりな眞鍋さんにピッタリだ。
2022年4月21日 13:00
特別対談 眞鍋かをり×ひろぴー臆病者の強い味方、ノックアウトオプション!
「意欲が低い」「パフォーマンスが低い」「扱いづらい」シニア人材を変える鍵はミドル層にあった! シニア人材活躍の「3つの変革」
日本企業の従業員は年々高齢化が進み、そうした中でシニア人材(55歳以上)をどう活用するかが大きな課題となっている。定年を前にしたシニア世代はモチベーションやパフォーマンスに個人差があり、それが若い世代にネガティブな影響を及ぼすこともある。どうすればシニア人材を活用することができるのだろうか。
2022年4月19日 13:00
「意欲が低い」「パフォーマンスが低い」「扱いづらい」シニア人材を変える鍵はミドル層にあった! シニア人材活躍の「3つの変革」
「戦略的売却こそが日本を救う」、オリックス宮内氏とフーリハン・ローキー渡辺氏が語るM&Aの本質
コロナ禍で戦略的売却を駆使した事業ポートフォリオの組み換えやビジネスモデル転換によって、激動の時代を乗り切ろうとする欧米企業が増えている。他方、日本では売却をネガティブに捉えがちだ。子会社だったフーリハン・ローキーを売却したオリックスの宮内義彦シニア・チェアマンと、自ら創業したGCAをフーリハン・ローキーと統合させ世界一のM&A(合併・買収)助言会社を目指すことを決断した同社の渡辺章博会長に、事業と人の成長に焦点を当てた戦略的売却の意義とM&Aの本質を語ってもらった。
2022年4月14日 13:00
「戦略的売却こそが日本を救う」、オリックス宮内氏とフーリハン・ローキー渡辺氏が語るM&Aの本質
デジタルが完全に浸透したアフターデジタルの世界を生き抜くために不可欠な「新たな視点」のマーケティングとは
デジタルが完全に浸透した世界――。いわゆる「アフターデジタル」への対応といえば、DX(デジタルトランスフォーメーション)や新規事業作り、テクノロジーの導入といったテーマで語られることが多い。しかし、『アフターデジタル』シリーズの著者で、ビービット執行役員CCOの藤井保文氏は「アフターデジタルを生き抜くには、新たな視点のマーケティングへの転換が必須」と、“従来型マーケティング”を続ける企業に対し、警鐘を鳴らす。
2022年4月5日 13:00
デジタルが完全に浸透したアフターデジタルの世界を生き抜くために不可欠な「新たな視点」のマーケティングとは
高度な審査力と安心安全な債権管理で、オンリーワンの総合賃料保証会社を目指す
賃貸物件を借りるとき、昔は親族などを連帯保証人に付けるよう要求されたが、現在は機関保証と呼ばれる家賃債務保証会社を利用するケースが多い。その家賃債務保証大手のジェイリースは主力の住宅用に加え、成長市場である事業用の両分野を手掛ける「業界オンリーワンの総合賃料保証会社」を目指している。
2022年4月4日 13:00
高度な審査力と安心安全な債権管理で、オンリーワンの総合賃料保証会社を目指す
33 34 35 36 37
アクセスランキング
ランキング一覧
トレンドウォッチ
【EC戦略】ベストプラクティス11選! 先進企業450社の知見を公開 【真のDX人材育成】成田悠輔氏は「オワコン」と従来型を指摘! お遍路さん他で需要増!空き家を400万円で無人民泊化する新事業 【独自調査】4割の管理職が見逃す「若手離職」の“予兆”とは? 年功序列望む若手が増加?採用・定着を左右する「福利厚生」とは
一覧を見る
最新記事
これ、買ってよかった!
水を入れるだけで美しい…!セリアの「レトロかわいいグラス」110円とは思えない高見えデザインなんです!
続・続朝ドライフ
勘右衛門(小日向文世)に「働かんかい!」 借金取りの息子・銭太郎の“正論”にスカッとした〈ばけばけ第26回〉
これ、買ってよかった!
「夫婦で買いました」カインズの“羽織れるクッション”毛布にくるまれてるみたいで幸せ!「寝つきが良くなりました」「省エネで暖かく過ごせそう」
ニッポンなんでもランキング!
年収が高い会社ランキング2025【全1000社・完全版】年収1000万円超は133社!
今日のリーマンめし!!
「おいしかった天才」すき家の“シビ辛ボリューム鍋”お肉も野菜もたっぷりで大満足!「本場の香りがするのがいい」「あちあちで辛くて美味しかった」
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養