ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。
だから、この本。
なぜこの本は、劣等感にさいなまれる韓国人の心を救えたのか?

モヤモヤ働く私の霧を晴らしてくれた一冊の韓国エッセイ

コロナ後に人の心は変わるのか? 「後悔しない生き方」を選ぶ人の条件

最悪の事態を想定して最高の人生を生きる「ポジティブ悲観」のススメ

もしかしてうつ病? 最悪の状況で心が危うくなったときの3つの対処法

コロナ禍でわかったストレスに「強い人」と「弱い人」、その決定的な違いとは?

もう“みんなの意見”に流されない。「自分なりの視点」がある人になる3つの方法

コロナ時代に「真面目で優秀な人」が体験すること

仕事がつまらない人に共通する「うまい絵を描かなきゃいけない」という呪縛

なぜ中高生向けの「美術」の授業で、「自分なりの答えを見つける力」が育つのか?

「この本が読まれるべき理由」をどこまで伝えられるか? という挑戦を始めます。
