
仕事ができる人だけがやっている、雑談を長引かせないコツとは?
齋藤 孝
「できる営業マンは雑談が上手」と聞いて、必死にトーク術を学んだものの、一向に売上は上がらない。こんな風に悩む人も少なくありません。実は、本…
2017.3.3
商談、接客、面接、インターンシップ等、あらゆる場面で必要とされるスキルが「会話力」。なかでも、何気ない会話のキャッチボールである「雑談力」は、コミュニケーションスキルの1つとして重要視されている。この連載では、口下手な人や「中身のない会話」が苦手な人でも、誰とでもうまく話せるコツを紹介していく。
齋藤 孝
「できる営業マンは雑談が上手」と聞いて、必死にトーク術を学んだものの、一向に売上は上がらない。こんな風に悩む人も少なくありません。実は、本…
2017.3.3
齋藤 孝
夫婦や恋人、男女間の会話のトラブルで多いのは「何気ない会話」に関するもの。奥さんからの不満は「話を聞いてくれない」「『だから何?』と返され…
2017.3.2
齋藤 孝
人間関係において日々の会話が大事なことは理解している。けれど、仕事や業務連絡以外でいったい何を話せばいいの?悩む人も多いでしょう。また、雑…
2017.3.1
齋藤 孝
何気ない会話が上手な人は、おしゃべり好きな人だと誤解していませんか?実は、「単なるおしゃべり」な人は、雑談力が高い人とは言えません。一方的…
2017.2.24
齋藤 孝
何気ない会話ができる人=雑談力の高い人は、コミュニケーション能力の高い人。インターンシップなどの就活の場面においても、この能力はチェックさ…
2017.2.23
齋藤 孝
何気ない会話ができる人は、コミュニケーション能力の高い人と評価される。しかし、人に話しかけるのはどちらかと言うと苦手という人は多い。特に苦…
2017.2.22
齋藤 孝
たった3ステップで完成する雑談の基本型とは。ダラダラ話すのも、あいさつだけで終わるのも雑談ではない。相手との気持ちのいい空気を作るための基…
2017.1.18
齋藤 孝
ほんの一瞬と思いきや、10秒あればちょっとした会話ができてしまう。たった10秒で、どんなやりとりができるのだろうか。
2017.1.17
齋藤 孝
最近では、ビジネススキルの1つとして注目が集まっている「雑談力」。企業研修のカリキュラムにも組み込まれているほど。雑談力とはいったいどのよ…
2017.1.16