
この一手間でパフォーマンスに差がつく!意外に知らない運用管理のノウハウ
朝倉智也
投資信託を購入した方の中で意外に多いのが「購入後、なんのケアもせず放置状態」という人。もちろん毎日のようにウォッチする必要はないが、半年に…
2013.12.6
日本国内に出回る投資信託の数はいまや約4000本。これだけたくさんの商品があると、「投資信託で資産運用を始めてみたいけれど、どれを選べばいいかかわからない」と迷ってしまう個人投資家も多いことでしょう。
本連載では、投資信託を第三者の立場から評価する格付機関モーニングスターのトップが、投資信託のかしこい選び方をわかりやすくレクチャーします。2014年1月からスタートするNISA(少額投資非課税制度)をきっかけに資産運用を始めようという初心者の方にも、役立つ情報が満載です。
朝倉智也
投資信託を購入した方の中で意外に多いのが「購入後、なんのケアもせず放置状態」という人。もちろん毎日のようにウォッチする必要はないが、半年に…
2013.12.6
朝倉智也
投資信託は「何を基準に選べばいいのかわからない」と思われがち。だがモーニングスターのウェブサイトにある「ファンド検索」を活用すれば、400…
2013.11.29
朝倉智也
「どの投資信託を買ったらいいかわからなかったので、販売員に勧められた通りのものを買った」という方は多いのでは? でもこれはかなり危険。金融…
2013.11.22
朝倉智也
前回までで自分が目指すべき利回りを確認したので、次に考えるべきは「その目標利回りを実現するために、何にどのくらい投資すればよいか」。ここで…
2013.11.15
朝倉智也
2014年1月から始まるNISA(少額投資非課税制度)を機に、投資信託を始めようという方も多いはず。しかし、金融機関のセールストークを鵜呑…
2013.11.8