
最終回
「この人についていきたい」と慕われる上司の心がけ
枡野俊明
他人のためを優先させて行動することが、結局は自分自身のためになるのです。これは、上司と部下の関係にも当てはまります。
2017.4.11
スティーブ・ジョブズ、エリック・シュミット、稲盛和夫……世界のリーダーたちは、なぜこぞって「禅」を学ぶのでしょうか。曹洞宗のお寺の住職で『リーダーの禅語』など多くのベストセラー著書がある枡野俊明氏が、悩み多きリーダーを救い、よりよい仕事を実現するためのヒントとなる「禅語」をご紹介します。
最終回
枡野俊明
他人のためを優先させて行動することが、結局は自分自身のためになるのです。これは、上司と部下の関係にも当てはまります。
2017.4.11
第5回
枡野俊明
休む大切さを教えてくれる禅語「七走一坐」。働きづめよりも、立ち止まって考える休息時間を持ったほうが、実は仕事にとってプラスになると知るべき…
2017.4.4
第4回
枡野俊明
仕事の悩みや不安を抱えるリーダーこそ、たまには心を無にして、「非思量になる」ことが大切です。曹洞宗のお寺の住職で『心配事の9割は起こらない…
2017.3.28
第3回
枡野俊明
自分にも部下にも「もっと、もっと」を求めるのはよいのですが、行きすぎは禁物。“求めすぎない”程度がむしろ成果を上げると諭す禅語「少欲知足」…
2017.3.21
第2回
枡野俊明
困難に直面してもくよくよ悩まず、あっはっはと笑い飛ばせるリーダーこそが一流です。「なんとかなるさ」の精神で、悩みや不安を打ち消してくれる禅…
2017.3.14
第1回
枡野俊明
リーダーは部下が真似したくなる振る舞いを心がけなくてはいけません。このことを禅語で「薫習」といいます。曹洞宗のお寺の住職で『心配事の9割は…
2017.3.7