
アップル
関連特集
関連ニュース

ビッグテックと銀行業の関わり
佐倉 勲
今回は、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)に代表される、いわゆるビッグテックと銀行業との関わりを見る。アマゾンは、電…
2021.2.3

モバイル決済に戸惑う米国民、コロナで利用増加も
The Wall Street Journal
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で細菌恐怖症に取りつかれたレイチェル・カーマックさんは、アップルのモバイル決済サービス「ア…
2021.2.1

インテルCEOに「出戻りエース」就任、微細化競争での出遅れを取り戻せるか
ダイヤモンド編集部,大矢博之
米半導体大手インテルがトップを交代する。新たなCEOに就任するのは、かつて同社のCTOを務めたパット・ゲルシンガー氏だ。“出戻りエース”の…
2021.1.28

GAFA級の超高利益率を誇るのはVISAとPayPalどっち?収益力の秘密を解明
齋藤浩史
今回はGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)に引けを取らない利益率をたたき出す「ネオ金融会社」である、「あ…
2021.1.27

鎌倉の保守的な女子校が、わずか10校の「アップル認定校」に生まれ変わった理由
中曽根陽子
教師の80%以上がApple Teacherの資格を取得し、国内ではわずか10校しかない「Apple Distinguished Scho…
2021.1.27

自動車業界「新たな枠組み」は進むか、アップルのEV参入、ホンダとGMの協業…
佃 義夫
コロナ禍による世界の市場減退を余儀なくされた自動車産業だが、CASE・MaaSへの対応による産業構造変化は、待ったなしだ。むしろ、コロナ禍…
2021.1.27

アップル、純正検索エンジンも開発中か?プライバシーポリシー義務化の思惑
大谷和利
以前から個人情報などのプライバシーを重視する姿勢を強調していたアップルだが、先日、さらにそれを強化する施策を実施した。「App Store…
2021.1.22

デュポン、3M…外資CFO経験者が説く「会計術」と「新財務エリート人材」
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
米デュポンや米3Mの日本法人でCFO(最高財務責任者)を務めた現場のプロ2人がそれぞれ「外資流」のキャッシュ管理などの会計術を指南。さらに…
2021.1.21

アップルと倒産NOVAの意外な共通点、「キャッシュ重視経営」巧拙の要諦
矢部謙介
売り上げが激減しかねないコロナ禍の中では、支払いに必要なキャッシュをいかに確保するかが死活問題だ。そこで重要になるのがCCC(キャッシュ・…
2021.1.20

星野リゾート、オムロン、花王…CEO&CFO徹底取材!現場で役立つ会計術
ダイヤモンド編集部
社内で共有する数字と対外的に公表する決算書、つまり財務会計は「まったくの別物」。しかも、この指標の選び方や伝え方を間違えると会社や部署が傾…
2021.1.18

アップル半導体の賭け、絶妙のタイミング
The Wall Street Journal
結果的に、米アップルはパソコン「Mac(マック)」の刷新に完璧なタイミングを選んだようだ。
2021.1.14

「アップルはファブレス」は古い!ジョブズ時代と激変の新戦略を解説
齋藤浩史
GAFAの一つであるAppleは、なぜ利益率が高いのでしょうか?決算資料の「ある数値」から分析します。
2021.1.13

アップルが「GAFA解体」回避へ先手、フェイスブックと明暗分けた理由
ダイヤモンド編集部,大矢博之
デジタル市場の支配者として君臨する米巨大IT企業を規制する動きが活発化している。フェイスブックやグーグルが提訴された一方、先手を打って改善…
2021.1.9

PSとXboxのガチンコ対決は「20年が最後」となり得る理由
ダイヤモンド編集部,山本 輝
2021年のゲーム業界で注目が集まるのが、20年末に発売されたソニーのPS5と米マイクロソフトのXbox新機種の販売合戦の行方だ。だが、G…
2021.1.6

日本企業復活の鍵は「ガバナンス悪化の歯止め」、市場を知り尽くす2人の視点
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
コロナ禍の中でも堅調な株式市場はどこに向かうのか。一橋大学大学院経営管理研究科の藤田勉特任教授、JPモルガン証券の阪上亮太チーフストラテジ…
2020.12.27

公取委員長が語る日本もGAFAに厳しい理由、過激姿勢に世界が注目
ダイヤモンド編集部,村井令二
巨大インターネット企業に厳しいのは欧州や米国の政府だけではない。日本の公正取引委員会は実は、世界でも注目の規制当局となりつつある。20年9…
2020.12.26

フェイスブックがグーグル買収言及も、資料が暴くGAFA首脳の本音【GAFA解体指令書・精読】
ダイヤモンド編集部,大矢博之
「GAFA解体指令書」を作成した米議会下院の小委員会は、16カ月の調査で約129万点もの膨大な資料をかき集めた。メールや議事録など公開され…
2020.12.25

楽天が進める戦略が「出店企業から総スカン」な理由、和製GAFAの深層
ダイヤモンド編集部,村井令二
楽天といえば、日本では圧倒的な規模を誇るインターネット企業。いわば和製GAFAだ。その楽天が進めるある戦略が、出店企業から強い疑念と反感を…
2020.12.25

アップル、中国でゲーム大量排除 当局が検閲強化
The Wall Street Journal
米アップルは中国当局から要求を受けて、同国内のアプリ販売サイト「アップストア」から、大量のビデオゲームを排除している。
2020.12.25

グーグル「1000億円分配」にメディア界騒然、日本で分け前をもらえるのは?
ダイヤモンド編集部
グーグルが進める、世界の報道機関に記事の対価を支払う取り組み。その額は1000億円に上る。ドイツやブラジルなど先行導入国に続いて、日本市場…
2020.12.24