国際 冷戦終結以降のアメリカ一極支配こそ異例 世界はよりノーマルな多極化へと戻っていく――スタンフォード大学上級研究員フランシス・フクヤマ氏インタビュー 大野和基 上海との直行空路が開通する佐賀県は「チャイナロード」と「貨物輸送」で差別化を 莫 邦富 北朝鮮の大ニュースに英語メディアは日本の動向にも注目 加藤祐子 だれも望まない北朝鮮の崩壊短期「安定」、長期「不透明」の内実を洗い出す 毎日携帯200モデルが新発売されるカオス!情報量を武器に中国モバイル広告市場を制覇――億動広告伝媒(Madhouse) Joshua Maa・CEOインタビュー 江口征男 中央テレビで7分にもわたる弔電を読み上げ金正恩氏の世襲・継承を受け入れた中国の狙い 陳言 欧州危機、米中関係、そして北朝鮮の指導者交代2012年の世界が安泰ではない予感と岐路に立つ日本 田中 均 金正日の死去でチャンスとピンチが同時に到来!岐路にさしかかった「日本人拉致問題」の行方 値下げなし、日本より割高なのになぜ売れる?中国高級ブランド街で人気を博す「無印良品」の秘密――良品計画・松﨑 暁取締役が語るブランド戦略 プーチン・ショックが日本を襲う!?危機到来でロシアが隣国に仕掛け始める可能性 田村耕太郎 北朝鮮はすぐに崩壊はしない 中国政府の動向がカギを握る――宮塚利雄・山梨学院大学教授に聞く 中国の不動産バブルに急ブレーキ第12次5ヵ年計画のキーワードは「土地管理政策」 姫田小夏 中国では企業トップ自らSNSを活用日中企業の対応に大きな落差あり 莫 邦富 英BBCが「日本のすごいお弁当」に注目少しずつ戻ってきた平常モード 加藤祐子 中国版ホットペッパー「胡椒蓓蓓」成功の裏には現地従業員を上手に管理する“アメ”と“ムチ”があった 江口征男 【アメリカ大学院 留学経験者 ホンネ座談会(下)】グローバル人材は日本で本当に力を発揮できるか?企業や学生が問い直すべきキャリアの積み方・活かし方 知的所有権戦略の重要性を再認識!他人の物になった「クレヨンしんちゃん」と「莫邦富」の苦い教訓 莫 邦富 「芯まで腐っていた」オリンパスが日本の企業統治の代表に 加藤祐子 EU首脳会議に世界が注目いよいよ本格化する欧州危機とその裏に潜む「シャドーエコノミー」 永田公彦 オリンパス事件で世界が見たのは日本人の尊厳のない生き方だ 安藤茂彌 443 444 445 446 447