スキル・キャリア サブカテゴリ

スキル・キャリア
記事一覧

デッサン用の「石膏像」を似た芸能人に見立ててトレンディドラマの「人物相関図」を作ってみた

デッサン用の「石膏像」を似た芸能人に見立ててトレンディドラマの「人物相関図」を作ってみた

石黒謙吾
今回は若い頃ひたすら向き合っていた、筆者にとっては思い出がたくさんある石膏像を使ったインフォグラフィッ…
中学生の頃に得意だったものがあなたを救う?50代での人生リセットを可能にする意外な能力

中学生の頃に得意だったものがあなたを救う?50代での人生リセットを可能にする意外な能力

野田 稔
50代で人生をリセットするとしたら、一番大切なことは何であろうか。まずは能力の棚卸しから始めるのが良い…
第4回[ちきりん×堀江貴文 対談](後編)自立した理想の生き方を目指す

第4回[ちきりん×堀江貴文 対談](後編)自立した理想の生き方を目指す

堀江貴文
ちきりんさんと堀江氏の対談の後編は、伝えることの難しさから両親の話題へ。還暦祝いに「赤いマーチ」をねだ…
特別対談 「レベル5」の英語が必要な時代とは  3つの視点でグローバル化を考える 【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】

特別対談 「レベル5」の英語が必要な時代とは 3つの視点でグローバル化を考える 【第一生命保険株式会社代表取締役会長・斎藤勝利×京都大学国際高等教育院教授・河合江理子】

河合江理子,斎藤勝利
ハーバード、マッキンゼー、INSEAD、BIS、OECD…世界をわたり歩いてきた京都大学教授の河合江理…
「東大はお金持ち」だから理想の研究ができるのか

「東大はお金持ち」だから理想の研究ができるのか

みわよしこ
さまざまな場面で、「東大はお金持ちだから、あんなことができるんだ」という声を聞く。東大発の優れた研究が…
“バリキャリ”じゃなくても長く働ける会社は!?女子学生が絶対知るべきホワイト企業ランキング

“バリキャリ”じゃなくても長く働ける会社は!?女子学生が絶対知るべきホワイト企業ランキング

ダイヤモンド・オンライン編集部
バリバリ働きたい、仕事も家庭もバランスよく頑張りたい……最近の女子学生のキャリアと人生に対する考え方は…
第3回 行動観察がイノベーションに不可欠な理由 「本質的な仮説」を得ることが原点となる

第3回 行動観察がイノベーションに不可欠な理由 「本質的な仮説」を得ることが原点となる

松波晴人
アンケート調査やグループインタビューでは、言語化できない真のニーズにたどり着くことはできない。この課題…
第3回[ちきりん×堀江貴文 対談](前編)伝わらない悔しさを乗り越えて

第3回[ちきりん×堀江貴文 対談](前編)伝わらない悔しさを乗り越えて

堀江貴文
今回の堀江氏の対談ゲストは社会派ブロガー・ちきりんさん。彼女の「Chikirinの日記」は今や月間PV…
【野村克也・特別寄稿】野村克也は、嶋基宏をどう評価しているのか?―不真面目のすすめ―

【野村克也・特別寄稿】野村克也は、嶋基宏をどう評価しているのか?―不真面目のすすめ―

野村克也
田中将大(25)とともに1年目から野村克也氏(78)の薫陶を受けた嶋基宏(29)。球団創設9年目にして…
業界研究セミナー出席者の95%が「営業は嫌だ!」 それじゃあ一体、みんなはどんな仕事がやりたいの?

業界研究セミナー出席者の95%が「営業は嫌だ!」 それじゃあ一体、みんなはどんな仕事がやりたいの?

間杉俊彦
12月に入って私はいくつかの就活セミナーで大学生に話をしました。そこで、ふと思いついて、こんな質問を来…
ゴリラとドラゴン 100年の死闘~身近な「なぜ」を探究する[3]

ゴリラとドラゴン 100年の死闘~身近な「なぜ」を探究する[3]

三谷宏治
世界のスマートフォンのディスプレイ表面は、過半がコーニング製の「ゴリラ・ガラス」です。もともと「用途不…
第2回 行動観察は現場でどのように活用できるのか?人の「経験」を科学して、常識の枠組みを超える

第2回 行動観察は現場でどのように活用できるのか?人の「経験」を科学して、常識の枠組みを超える

松波晴人
アンケート調査やグループインタビューでは、言語化できない真のニーズにたどり着くことはできない。この課題…
生き生き現役社員と濡れ落ち葉社員 50代社員の明暗を分ける6つの相違点

生き生き現役社員と濡れ落ち葉社員 50代社員の明暗を分ける6つの相違点

片山繁載
これまで役職定年後現れる「現役固執化」「定年前OB化」「ホドホド現役」社員の実態を紹介してきた。一方、…
“就職難民”にならないための「いい会社」選びのコツ【動画】

“就職難民”にならないための「いい会社」選びのコツ【動画】

間杉俊彦
あなたは就職活動にあたり「いい会社」に入りたいと思っていませんか?では、そんな「いい会社」とは、どんな…
第1回 なぜ、いま行動観察が必要とされるのか?現代社会におとずれた2つの変化の正体

第1回 なぜ、いま行動観察が必要とされるのか?現代社会におとずれた2つの変化の正体

松波晴人
アンケート調査やグループインタビューでは、言語化できない真のニーズにたどり着くことはできない。この課題…
「貧乏、障害…だから人生オワタ」、そんな社会を変えるには教育だ!

「貧乏、障害…だから人生オワタ」、そんな社会を変えるには教育だ!

乙武洋匡,松田悠介
公立小学校で3年間、教師経験のある乙武洋匡さん。そして同じく体育教師として中学校へ赴任、陸上部を率いた…
【野村克也・特別寄稿】雑草・則本昴大の「面構え」に“野生”を見た!

【野村克也・特別寄稿】雑草・則本昴大の「面構え」に“野生”を見た!

野村克也
パ・リーグのルーキーとしては、実に61年ぶりに開幕投手を務めた則本昴大(23)。「楽天vs巨人」の日本…
【後篇】ゼロ秒思考はメモ書きで身につける

【後篇】ゼロ秒思考はメモ書きで身につける

赤羽雄二
マッキンゼーで14年間活躍した赤羽雄二氏は、「誰でも、確実に頭が良くなる方法がある」という。しかも、ペ…
「仕事と家庭」は両立させるほどストレスが減る!?ワーキングマザーに学ぶべきこれからの働き方

「仕事と家庭」は両立させるほどストレスが減る!?ワーキングマザーに学ぶべきこれからの働き方

高橋俊介
これまで日本人の働き方がいかに特殊かを書いてきましたが、もう1つ特徴的な価値観があります。それは「専念…
「資格・スキルが有利」「自分に強みがない」転職希望者たちに多い誤った“思い込み”とは

「資格・スキルが有利」「自分に強みがない」転職希望者たちに多い誤った“思い込み”とは

小川 たまか
多くの人が当たり前のように転職を行う時代になったが、当然、成功することもあれば失敗することもある。では…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順