2021.9.29
「毎月1万6000円」のベーシックインカムを現役世代に贈る方法、次期首相に提言
自民党総裁選で誰が選ばれようとも、実施を検討してほしい政策がある。候補者たちが訴える「格差の是正」「デフレ脱却」「年金の強化・効率化」を実現するならば、これ以上速やかに実行できて効果的かつ現実的な政策はない。それは、基礎年金保険料…
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2021.9.29
自民党総裁選で誰が選ばれようとも、実施を検討してほしい政策がある。候補者たちが訴える「格差の是正」「デフレ脱却」「年金の強化・効率化」を実現するならば、これ以上速やかに実行できて効果的かつ現実的な政策はない。それは、基礎年金保険料…
2021.9.22
自民党の総裁選で筆者が注目している政策は、河野太郎氏が提言した「最低限の年金を保障する案」だ。ぜひ実行に移すべきで、国民年金(基礎年金)の財源を全額税金負担にするところからスタートすれば、「いいことだらけ」といえる。その八つの理由…
2021.9.15
サントリーホールディングスの新浪剛史社長が、「45歳定年制」の導入について提言したことが波紋を呼んでいる。この発言のどこが「ダメだった」のか、考えてみよう。そして、定年制を巡る問題の本質的な解決には、別の提案の仕方があると考えている…
2021.9.8
菅義偉首相が自民党の総裁選に立候補しない意向を表明したことで、「次の首相選び」が始まった。この政局に絡んで評価を上げた人、そして下げた人は誰か。次の首相候補とされる5人の期待と心配な点も踏まえて、読者にも一緒に考えてみてほしい。
2021.9.1
本稿では「経済がマイナス成長に陥っても資本主義は成立するのか?」を考えたい。筆者の結論は「成立する」である。また、資本主義は現在、格差や環境破壊などの問題と結び付けて論じられることが多く、「行き詰まり」を感じる読者もいるかもしれな…
2021.8.25
日本でも「SPAC(特別買収目的会社)」の導入に向けた議論が起こっている。米国ではSPACを通じたベンチャー企業の上場が流行している。しかし、筆者の率直な印象は「いかにもうさんくさい」。日本でのSPAC導入が実現しないことを切に願って、反対す…
2021.8.18
新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」の感染が拡大し、世界中を不安と混乱に陥れている。しかし、われながら「強気」の意見とは思うものの、本稿で述べる三つの理由から、日本株投資に悲観的になる必要はないと考えている。その理由を解説する。
2021.8.11
日本のインフレ率が上がらない理由として、「消費者物価指数は『貧乏人物価指数』である」という仮説を考えてみた。消費者物価に大きな影響を与えているのは、お金持ちから見ると相対的に「貧乏人」であるところの庶民(普通の人たち)だ。この仮説…
2021.8.4
霞が関で進めようとしている「FAX廃止」に官僚たちが抵抗しているという。それなりに反対する理由はあるようだが、筆者は霞が関にこそFAX廃止を強く勧めたい。真面目に仕事をする官僚にとっては、国民の期待に応え、自分自身を守ることにつながるか…
2021.7.28
2022年4月に東京証券取引所が市場区分を再編する。東証第1部などを含む現在の4市場から「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場体制へ移行するのだ。それを受けて、最上位市場であるプライム市場での上場を目指して苦心している企業がある…
2021.7.21
東京オリンピックがまもなく開催する。もともと「開催反対」の意見が多かったことを考えると、大会の運営に一つでもミスがあると菅政権は強い批判を浴びることになるだろう。菅政権の現在の支持率を考えると、あと一つか二つのミスや不運で退陣が十…
2021.7.14
東京オリンピックは、おおむね無観客ではあるけれども開催されるようだ。そんな中で筆者は、アスリートにとってのオリンピックは、歌手にとっての紅白歌合戦に近いことに気が付いた。それを踏まえて、昨年の大みそかに無観客で開催された紅白歌合戦…
2021.7.7
東芝の後を追うように、三菱電機でも品質検査の不正という深刻な不祥事が発覚した。両社は共に「重電企業」と呼ばれ、どちらの不祥事も相当に「悪い」。しかし、投資判断においては、同じ不祥事企業でも評価が全く異なってくる。その理由をお伝えし…
2021.6.30
6月25日、東芝の株主総会が行われ、取締役会議長を含む2人の取締役選任議案が否決される異例の事態に陥った。近年の東芝は「底なしに悪い会社」だ。本稿では、この東芝を巡る一連の不祥事から、一般市民及びビジネスパーソンにとって役に立つ「教訓…
2021.6.23
本稿の結論から先に申し上げよう。「まん延防止等重点措置(まん防)」にあって課される、飲食店に対する営業時間と酒類提供、客の滞在時間に関する三つの制限(以下「まん防の飲食3制限」を撤廃すべきだ。数々の弊害があって、目に余る。
2021.6.16
「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」の創始者であるひろゆき氏の発言から、「電話不要論」が盛り上がっている。筆者も電話によるコミュニケーションは大嫌いだ。不愉快で不適切であると考えている。その理由を五つご紹介する。
2021.6.9
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、東京オリンピック・パラリンピックの開催に警鐘を鳴らしたことで大騒動が巻き起こっている。それに対する政府の対応はお粗末なもので、政治家としての能力不足を露呈した。今回の問題は、…
2021.6.2
3度目の緊急事態宣言が2度目の延長を迎えた今、個人の経済生活で必要なことをあらためて確認しておこう。筆者は、コロナによって資産運用の方針を変更する必要はないと考える。一方で、コロナによる働き方の激変がもたらした「浮いた時間」の使い方…
2021.5.26
日本酒「獺祭」の蔵元が、新聞の一面全体を使った意見広告を出し、飲食店を守ることの重要性を主張した。また、時短営業や酒の提供禁止など飲食店に課されている新型コロナウイルス対策の有効性にも疑問を呈した。本稿ではその意見広告へ全面的な賛…
2021.5.19
「インフレ」が久しぶりに株式マーケットで注目を集めている。本格的なインフレが来ると見る向きは少ないだろうが、今後もインフレが市場の材料として登場することが少なからずありそうだ。そこでインフレと株価、および株式投資との関係を「方程式…
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
三流リーダーは「権力」で人を動かそうとし、二流は「コミュニケーション」で人を動かす。では、一流は?
ディズニーチケット1万円超え「高すぎる!」と憤る人が見落としている“3つの視点”
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン