2024.8.8
YouTuberを人気職業に押し上げたUUUM創業者の仕事論/「真面目な人が損しない」ための全技術 ほかダイヤモンド社8月の新刊案内
今月、ダイヤモンド社書籍編集局から刊行される書籍をご紹介します。
書籍オンライン、DIAMOND愛読者クラブ、セミナー・動画講座を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。
DIAMOND愛読者クラブ
https://promo.diamond.jp/book-member/
開催予定のセミナー・講座
https://note.com/diamondbooks/n/n461f67d47391
2024.8.8
今月、ダイヤモンド社書籍編集局から刊行される書籍をご紹介します。
2024.8.7
■昨今は「リスキリング」だ、「学び直し」だと、新しいことを学び、成長し続けることが求められる風潮にある。そのせいかスキル取得のための講座も流行っていて、web上には実にさまざまな講座の広告が行き交っている。そんな「もっと頑張れ」「も…
2024.8.7
ダイヤモンド社の書籍の読者から頂戴した感想文から、あのベストセラーがどんな読まれ方をしているのか探ってみようという本企画。今回は、日本のみならず世界の書評で絶賛され、日本では「価格破壊だ」とSNSでバズった『動物のひみつ』(アシュリ…
2024.8.6
どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられる。しかも、誰でもどこでもできて、お金もほとんどかからない。そんなシンプルな方法を紹介し、ロングセラーになっているのが、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(赤羽雄二…
2024.8.4
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2024.8.2
子どもの可能性を伸ばすために、何か習い事をさせたいと考える親は多い。しかし、何を習うのがベストなのだろうか。10年連続で算数オリンピック入賞者を輩出している彦根市発の知る人ぞ知る塾「りんご塾」。その塾長である田邉亨氏は習い事について…
2024.7.31
■自宅に帰っても、仕事のことが頭から離れない。そんな経験をしたことがある人は少なくないだろう。本来なら休憩するはずの時間も、頭が仕事のことで占められていると、なかなか休んだ気にならないのがつらいところだ。そんな時の切り替え方法を教…
2024.7.30
どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられる。しかも、誰でもどこでもできて、お金もほとんどかからない。そんなシンプルな方法を紹介し、ロングセラーになっているのが、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(赤羽雄二…
2024.7.30
算数のテストのケアレスミス。「次は大丈夫!」で終わらせてしまって、なかなか改善に至らない子どもは多い。そのことにもどかしい思いをしている親は少なくないはずだ。10年連続で算数オリンピック入賞者を輩出している、彦根市発の知る人ぞ知る塾…
2024.7.28
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2024.7.26
早期教育の良さや必要性を語る人は多い。10年連続で算数オリンピック入賞者を輩出している彦根市発の知る人ぞ知る塾「りんご塾」の塾長、田邉亨氏もその一人。彼が勧めるのは「算数」の早期教育だ。「計算」に注力する親はいても、「算数」に力を入…
2024.7.24
■職場の人は、望むと望まざるとに関わらず、かなり長い時間を共にしなければならない存在だ。気が合う人ばかりなら良いが、そうはうまくいかないほうがほとんどだろう。いまいち気は合わないけれど、仲良くしないと……と無理している相手は、誰に…
2024.7.23
どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられる。しかも、誰でもどこでもできて、お金もほとんどかからない。そんなシンプルな方法を紹介し、ロングセラーになっているのが、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(赤羽雄二…
2024.7.23
「子どもは褒めて伸ばそう」と言われるようになって久しい。しかし、中には「褒めてもイマイチ子どもの反応が良くない」という人もいるのではないだろうか。もしかしたら、それは褒める前のマインドセットに問題があるのかもしれない。10年連続で算…
2024.7.21
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2024.7.19
ChatGPTが登場して以降、いろいろな生成AIが登場して話題となっている。早速使いこなしている人、まだ触ったこともない人と、この新しいツールの活用度合いは人によって様々だ。しかし、これからはAIを使って仕事をすることが当たり前の時代になる…
2024.7.17
書籍オンライン編集部が厳選した「編集部セレクション」記事より、読者の反響が大きかった「注目記事BEST5」をご紹介します。
2024.7.17
■仕事や家事や育児、介護などの最中にもちょっとしたことをきっかけに「イライラ」が襲ってくることがある。そんなふうにイライラしては、後でそんな自分に嫌気がさして落ち込んだり反省したりといったことを繰り返してしまう。そんな人も少なくな…
2024.7.16
どんな人でも確実に頭がよくなり、心も鍛えられる。しかも、誰でもどこでもできて、お金もほとんどかからない。そんなシンプルな方法を紹介し、ロングセラーになっているのが、『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(赤羽雄二…
2024.7.14
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
アクセスランキング
「なんであんな偉そうなの?」フジテレビ10時間会見で日本中を不快にしたジャーナリストたちが“自信満々”に暴走したワケ
ホンダ・日産統合を三菱自動車が「静観する」当然の理由、全ては三菱グループの意向次第
そりゃ分かり合えないわ…上司が当たり前に持っているのにZ世代の部下に決定的に欠けているものは?
「絶対に太る!」7つの食事習慣、 なぜダイエットに失敗し続けるのか? 【管理栄養士が教える】
自衛隊出身の作家が教える「悪意のある人」の見極め方
そりゃ分かり合えないわ…上司が当たり前に持っているのにZ世代の部下に決定的に欠けているものは?
「絶対に太る!」7つの食事習慣、 なぜダイエットに失敗し続けるのか? 【管理栄養士が教える】
「なんであんな偉そうなの?」フジテレビ10時間会見で日本中を不快にしたジャーナリストたちが“自信満々”に暴走したワケ
訪問先で「苦手な飲み物」を出されたとき、感じのいい人は何と言ってお断りする?
【だから部下が辞めていく】人の「心を病ませる」リーダーが職場で「禁止していること」・ワースト1
「こんなイジメみたいな笑い、何が楽しいんだろう…」自衛隊出身の私がテレビ出演で感じた怒り
老後の「お金の残し方」で絶対やってはいけない3つのこと、資産の9割を失うケースも〈再配信〉
体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは?
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実
「神様、ごめん…」崩壊フジテレビと稲盛和夫、不祥事対応の決定的な違い
鹿島・大林・清水・大成の年収「得をした」世代は?ゼネコンは年配社員が優位【5世代20年間の推移を独自試算】
「神様、ごめん…」崩壊フジテレビと稲盛和夫、不祥事対応の決定的な違い
日立の年収「得をした世代」は?55歳は不遇、勝ち組は35歳か45歳か【5世代20年間の推移を独自試算】
「新NISA、オルカン一択で大丈夫?」マネー専門家が大注目する意外な「次の投資先」
「仕事ができない人」が2月になると即バレする納得の理由