今月、ダイヤモンド社書籍編集局から刊行される書籍をご紹介します。

『50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え』(7/2)

50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教えたーちゃん 著

4度の手術を経て、49歳でがん転移が判明。主治医からは「50歳は迎えられても51歳はわからない」と宣告された個人投資家が、50万円を50億円に増やした投資法を愛娘に向けて全力指南。再現性の高い3つの投資法をマスターすれば、父と同じように働きながらでも「一生困らないお金」を稼げるようになる! >>>詳しくはこちら

『「やりたいこと」 はなくてもいい。』(7/2)

「やりたいこと」 はなくてもいい。しずかみちこ 著

「やりたいこと」や「目標」がみつからないという悩む人の解決策は、無理して「やりたいこと」を見つけることではない。自分の心を殺さずに、ありのままの自分の「強み」に気づき、育てること。そのための超実践的な4つのステップを1000人以上の強みを見出した最強コーチが教える。>>>詳しくはこちら

『すぐやる人の頭の中』(7/9)

すぐやる人の頭の中外山美樹 著

仕事も勉強も運動も…「やらなきゃ」と思ってもすぐに動けないのはなぜ? 実は心理的な要因があなたに「やらない選択」をさせているのです。面倒くさがる気持ちや三日坊主は、心理学で撃退できる! スムーズに行動を起こし、継続する方法を教えます。頑張らずとも、目標を達成する仕組みを手に入れよう! >>>詳しくはこちら

『「ザ・ゴール」シリーズ チェンジ・ザ・ルール!』(7/9)

「ザ・ゴール」シリーズ チェンジ・ザ・ルール!エリヤフ・ゴールドラット 著/三本木亮 訳

「システムを導入しただけでは、利益にはつながらない。なぜなら、何もルールが変わっていないからだ!」――全世界総発行部数1000万部超を誇る不朽のビジネス小説『ザ・ゴール』シリーズの中で、システムと組織変革、利益に焦点を当てた第3作の新装版。>>>詳しくはこちら

『日本人だけが知らない 世界経済の真実』(7/16)

日本人だけが知らない 世界経済の真実モハP 著

みんなが信じている情報に価値はない――「少子化・人口減少の勘違い」「日本は世界一の対外資産国」「米国崩壊論がやまない理由」――日本の新聞・テレビが報じない、日本人が知らない世界と日本の経済ニュースの実態をYouTube総視聴数7000万回の元機関投資家が独自目線で解説。サクッとわかる・話したくなる! >>>詳しくはこちら

『とにかくぐっすり眠りたい』(7/16)

とにかくぐっすり眠りたい乙丸屋久兵衛 著/森川恵一 監修

夜、ぐっすり眠れないという不眠の悩みを医者や睡眠導入剤に頼る前にやるべきこと。それは、寝具の見直し。「病院に行っても治らなかった不眠の悩みが解決した」「普段なかなか寝ない子どもがスヤスヤ眠った」――そんなお客さんが後を絶たないふとん店店主が、知っているようで知らなかった驚きの快眠メソッドを初公開! >>>詳しくはこちら

『パリジェンヌはダイエットがお嫌い』(7/16)

パリジェンヌはダイエットがお嫌い藤原 淳 著

「無理なダイエットをしても老けるだけよ」
パリジェンヌたちが実践しているライフスタイルや食習慣とは何か?
体重計を使わないパリジェンヌがよく使う驚きの手段、そして今すぐやめるべき食習慣、、さらには自分らしくいるための「パリジェンヌ20の神習慣」を紹介! >>>詳しくはこちら

『心に折れない刀を持て』(7/16)

心に折れない刀を持て森岡 毅 著

ジャングリア沖縄
壮大な夢に挑んだ不器用な狼たちの記録
読めば勇気が湧いてくる、
感動ビジネスノンフィクション。>>>詳しくはこちら

『熱狂的ファンのつくり方』(7/30)

熱狂的ファンのつくり方ケン・ブランチャード 著/シェルドン・ボウルズ 著/星野佳路 監修/御立英史 訳

星野リゾート代表・星野佳路氏監訳。星野リゾートの原点となった、30年以上読み継がれる「顧客サービス」の名著が待望のリニューアル。顧客の心をつかんで離さないための「3つの秘訣」とは? >>>詳しくはこちら

『仕事のパフォーマンスを圧倒的に上げる 超☆アスリート思考』(7/30)

仕事のパフォーマンスを圧倒的に上げる 超☆アスリート思考金沢景敏 著/松尾博一 その他

ビジネス・エリートはなぜ、一流アスリートの「思考法」を学ぶのか? プルデンシャルで伝説的な成績を残したビジネスアスリート金沢景敏が、柔道オリンピック3連覇・野村忠宏、女子テニス元世界ランキング最高4位・伊達公子、元プロ野球選手・古田敦也、元女子バドミントン日本代表・潮田玲子ほかレジェンドから抽出した、仕事のパフォーマンスを最大化するマインドセットの全て! >>>詳しくはこちら

『あっ、書けちゃった!小学生による小学生のための作文の書き方』(7/30)

あっ、書けちゃった!小学生による小学生のための作文の書き方ぴょんぴょん 著

質問に答えていくだけで、あら不思議。自分オリジナルの作文ができちゃう! 小学生が書いた小学生のための作文の本。低学年向けの『短冊法』、少し作文に慣れてきた中学年向けの『イメージマップ法』、高学年向きの『設計法』の3つを紹介。ゲームのように楽しみながら作文が書けてしまいます。>>>詳しくはこちら

『なぜか干渉される人 思わず干渉してる人』(7/30)

なぜか干渉される人 思わず干渉してる人林 健太郎 著

相手に干渉しすぎず、また干渉させない、うまくいく人間関係を築く技術。過度な干渉はお互いのストレスとなり、仕事でもプライベートでも関係が悪化する。「なぜ人は干渉したくなるのか?」を理解し、お互いが幸せになる「ちょうどよい距離感」を保つ秘訣を、ベストセラー『否定しない習慣』の著者が実践的に紹介する。>>>詳しくはこちら

『新版 気のきいた短いメールが書ける本』(7/30)

新版 気のきいた短いメールが書ける本中川路 亜紀 著

「この人、仕事ができるな」は、毎日のメールで決まる。簡潔で無駄がないのに、相手に気持ちがきちんと伝わる、正しい「短いメール」の書き方を紹介。アポ・お詫び・お礼・依頼・催促...どんなシーンもこれ1冊ですべて対応! 若手からベテランまで使える! 日本で一番売れたメール術本の最新版! >>>詳しくはこちら