2021.4.30
「高齢者こそ安全資産を持て」との格言がむしろリスクになり得る理由
「若者はリスクを取って資産運用をしても良いが、高齢者は安全資産を持て」と言う人がいるが、老後が長いこと、高齢者ほど保有資産が多いことを考えると、それは危険である。
経済評論家
経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。
2021.4.30
「若者はリスクを取って資産運用をしても良いが、高齢者は安全資産を持て」と言う人がいるが、老後が長いこと、高齢者ほど保有資産が多いことを考えると、それは危険である。
2021.4.23
退職金を手にして手持ち資産の現金が膨らんだとき、世界旅行や投資信託の大量購入に充てるのは危険だ。定期預金のようなものと割り切り、現役時代からコツコツと積み立て投資をする方が安全である。
2021.4.16
老後資産をインフレから防衛する必要がある。長期的に見れば、株価はむしろインフレで上昇すると考えられるし、米ドル、米国株も有効な対策となり得る。物価と株価、為替の関係から考察した。
2021.4.9
投資信託購入との抱き合わせで勧誘される、金利4%など高金利の定期預金。だが、その金利が維持されるのは数カ月で、利子からは税金が取られてしまう。その上、投信の販売手数料も銀行にしっかりと負担させられる。低成長とゼロ金利政策で追い込ま…
2021.4.2
日本人の家計金融資産の多くを預金が占める。だが、インフレリスクを考えれば、預金はむしろ目減りする可能性があり必ずしも安全とは言えない。ドルなどの外貨や株式にも分散する方が安全だ。
2021.3.26
厚生年金は、国民年金に上乗せされる仕組みで、加入すれば老後の手取り収入は増える。保険料負担は勤務先との折半であり、パートで働く主婦も加入した方がメリットは大きいと考える。
2021.3.19
専業主婦がパートで働く場合に年金保険料の支払い義務が生じるか否かは、年収についてのいわゆる「130万円の壁」だけが条件となるわけではないので、注意が必要だ。
2021.3.12
非正規労働者のカップルが結婚して、片方が厚生年金に加入すると、老後の生活が一気に安定する。「非正規労働者だから結婚できない」などと考えずに、結婚に前向きになるべきだ。
2021.3.5
公的年金は、65歳から受け取るのが普通であるが、70歳まで待ってから受け取ると老後の生活が安定するので、可能であれば待つべきである。
2021.2.26
今の若い人たちが将来、年金の受取額がゼロになる可能性は低い。安心して年金を頼ろう。ただし受け取り開始時期が遅れ、受給額が減少する可能性があるので、備えが必要だ。
2021.2.19
老後資金を考えるとき、最も頼りになるのは公的年金である。公的年金を最大限受け取れるように努力することが最強の老後資金対策なのである。
2021.2.12
意志の弱い人は、自分で自分を律するのが難しいので、他人や制度に律してもらうと資産がたまりやすい。
2021.2.5
投資商品は、複雑なものを選ぶよりシンプルなものを選んだ方が安心で、しかも得な場合が多いので、シンプルなものの中から選ぶべきである。
2021.1.29
世の中には無料の情報が溢れているが、危険な物も少なくない。無料のアドバイスも、発信者の意図を考えながら慎重に受け取らないと危険である。
2021.1.22
ただでさえ空前の低金利なのだから、住宅ローンは安心の固定金利で借りることを推奨する。
2021.1.15
借家か持ち家か、という論争を損得の観点から語る人は多いが、老後資金を考える際に最重要である「リスク回避の観点」から考えれば、持ち家を選択すべきである。
2020.12.25
新型コロナが未知の感染症から既知の感染症になり、人々が「コロナ慣れ」することで、来年の景気は順調に回復していくと期待される。
2020.12.18
環境重視企業の製品を買うのは良いが、もうけを狙って環境重視企業の株式を買うのは合理的とは言い切れない。
2020.12.11
Go To キャンペーンは感染状況との兼ね合いが重要だが、制限するならば流行地への旅行よりも流行地発を制限するべきだ。
2020.12.4
宝くじを買うという行為は、期待値を考えればマイナスだが、夢を買うと考えれば合理的ともいえる。
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ