清水理裕

清水理裕

編集委員

しみず・まさひろ/慶應義塾大学法学部政治学科卒業。大手証券系シンクタンク、週刊ダイヤモンド編集部記者、共同通信経済部記者を経て、2019年5月より現職。日本証券アナリスト協会検定会員。X(旧Twitter):@ShimizuMshr

「コロナに強い」アパレル企業ランキング【完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
新型コロナの感染拡大でアパレル業界が苦境に陥っている。そこで今回は「『コロナに強い』アパレル企業ランキング」を作成した。現在の逆境における耐久力が高いアパレル企業がどこなのか、確認してみよう。
「コロナに強い」アパレル企業ランキング【完全版】
「コロナに強い」アパレル企業ランキング、3位アツギ、2位しまむら、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
新型コロナの感染拡大でアパレル業界が苦境に陥っている。そこで今回は「『コロナに強い』アパレル企業ランキング」を作成した。現在の逆境における耐久力が高いアパレル企業がどこなのか、確認してみよう。
「コロナに強い」アパレル企業ランキング、3位アツギ、2位しまむら、1位は?
コロナ減益リスクが高いアパレル企業ランキング【30社・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
新型コロナの感染拡大は戦後最大の脅威となっている。今回はAIを使って「コロナ減益リスクが高いアパレル企業ランキング」を作成した。厳しくなる企業はどこかを確認してほしい。
コロナ減益リスクが高いアパレル企業ランキング【30社・完全版】
コロナ減益リスクが高いアパレル企業ランキング!3位コナカ、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
新型コロナの感染拡大は戦後最大の脅威となっている。今回はAIを使って「コロナ減益リスクが高いアパレル企業ランキング」を作成した。厳しくなる企業はどこかを確認してほしい。
コロナ減益リスクが高いアパレル企業ランキング!3位コナカ、1位は?
#11
九州大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全225校・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
九州大学に推薦入試で合格者を数多く輩出している高校はどこか?2016年度から20年度入試を対象に全国の高校を調査した。
九州大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全225校・完全版】
#10
大阪大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全246校・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
大阪大学に推薦入試で合格者を数多く輩出している高校はどこか?2016年度から20年度入試を対象に全国の高校を調査した。
大阪大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全246校・完全版】
「あおり運転」都道府県別増加ランキング、3位神奈川、2位兵庫、1位は?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
2019年と18年のあおり運転の摘発件数を基に「都道府県別あおり運転増加ランキング」を作成した。摘発件数が増えたのは47都道府県中34に上ったが、減少した県もあった。
「あおり運転」都道府県別増加ランキング、3位神奈川、2位兵庫、1位は?
「あおり運転」都道府県別増加ランキング【全47都道府県・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
2019年と18年のあおり運転の摘発件数を基に「都道府県別あおり運転増加ランキング」を作成した。ワーストは静岡県。摘発件数が増えたのは47都道府県中34に上ったが、減少した県もあった。
「あおり運転」都道府県別増加ランキング【全47都道府県・完全版】
#9
名古屋大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全376校・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
名古屋大学に推薦入試で合格者を数多く輩出している高校はどこか?2016年度から20年度入試を対象に全国の高校を調査した。
名古屋大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全376校・完全版】
#8
東北大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全437校・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
東北大学に推薦入試で合格者を数多く輩出している高校はどこか?2016年度から20年度入試を対象に全国の高校を調査した。
東北大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全437校・完全版】
#7
北海道大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全108校・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
北海道大学に推薦入試で合格者を数多く輩出している高校はどこか?2016年度から20年度入試を対象に全国の高校を調査した。
北海道大学のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【全108校・完全版】
#6
【中央大学】徹底解剖!看板の法学部が圧倒的存在感、都心回帰で巻き返す
ダイヤモンド編集部,清水理裕
看板学部である法学部の存在感が大きい中央大学。現状、MARCHでの人気・実力を測ると残念ながら精彩を欠くが、2023年の法学部の都心回帰によって序列が激変するとの声も。推薦入試では地方から多くの学生を集めている点に注目。
【中央大学】徹底解剖!看板の法学部が圧倒的存在感、都心回帰で巻き返す
#6
旧7帝大のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【47都道府県・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
連載『「MARCH・関関同立・旧7帝大」ランキング』#3『【東大・京大】AO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング』と#4『【旧7帝大】AO・推薦入試の合格者数が多い高校、都道府県別ランキング』に掲載した、「旧7帝大(東京・京都・北海道・東北・名古屋・大阪・九州大学)に推薦で合格した生徒を多く輩出した高校の都道府県別ランキング」完全版。1人でも合格者がいれば高校名が出ている。あなたの母校をチェックしてほしい。
旧7帝大のAO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング【47都道府県・完全版】
#5
早慶・MARCHに指定校推薦で行けて入学しやすい高校リスト!首都圏279校
ダイヤモンド編集部,清水理裕
入りやすい高校なのに指定校推薦で関東人気私大のMARCH・早慶上理に行ける、これは「学歴レバレッジが高い」といえるだろう。そうした学歴レバレッジ「高」校を探すべく、首都圏私立高校の、入学に必要な偏差値とMARCH・早慶上理の指定校推薦枠を調査。合格はそれほど難しくない高校から、人気有名私大に指定校推薦で入学、そして一流企業に入社できる道を開く「ゴールデンルート」をここから見つけよう!
早慶・MARCHに指定校推薦で行けて入学しやすい高校リスト!首都圏279校
#4
【旧7帝大】AO・推薦入試の合格者数が多い高校、都道府県別ランキング
ダイヤモンド編集部,清水理裕
東京大学・京都大学以外の旧7帝大(北海道・東北・名古屋・大阪・九州大学)に推薦で合格した生徒を多く輩出した高校を都道府県別にランキングした。地方の進学校は国公立志向が強いため、地元の進学校からの合格者が多い傾向が顕著だ。
【旧7帝大】AO・推薦入試の合格者数が多い高校、都道府県別ランキング
都道府県別・3月景気DI悪化度ランキング、1位は観光業盛んな自治体
ダイヤモンド編集部,清水理裕
帝国データバンク集計の3月の景気DIを基に、都道府県別の悪化度ランキングを作成した。47都道府県全てで悪化し、ワーストは沖縄県。北海道や島根県も苦境に立たされている。
都道府県別・3月景気DI悪化度ランキング、1位は観光業盛んな自治体
都道府県別・3月の景気DI悪化度ランキング【全47都道府県・完全版】
ダイヤモンド編集部,清水理裕
帝国データバンク集計の3月の景気DIを基に、都道府県別の悪化度ランキングを作成した。47都道府県全てで悪化し、ワーストは沖縄県。北海道や島根県も苦境に立たされている。
都道府県別・3月の景気DI悪化度ランキング【全47都道府県・完全版】
#3
【東大・京大】AO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング
ダイヤモンド編集部,清水理裕
ハードルが高い東大・京大の推薦入試。過去5年で合格者を輩出している高校をランキングした。東大の1位は広島の有名進学校、広島高校。京大の1位は文武両道で有名な大阪桐蔭高校。一般入試でも東大・京大に合格者を多数輩出する名門高校が並んだ。
【東大・京大】AO・推薦入試の合格者数が多い高校ランキング
#2
MARCH・関関同立「真の人気序列」、W合格時の進学率の星取表で判定
ダイヤモンド編集部,清水理裕
近年AO・推薦入試を経て入学する学生の比率が高まったことで、一般入試の偏差値や倍率が「従来通り信頼できる尺度ではなくなりつつある」(大学関係者)との指摘がある。
MARCH・関関同立「真の人気序列」、W合格時の進学率の星取表で判定
#1
MARCH・関関同立の「一流企業への就職率」ランキング、就職力に大差!
ダイヤモンド編集部,清水理裕
大学を選ぶとき、出口に当たる就職先は、受験生や親にとって最も気になる情報の一つ。ただ、MARCHや関関同立レベルを目指す生徒ならば、「就職できれば、どの企業でもよい」という意識の持ち主は少ないだろう。
MARCH・関関同立の「一流企業への就職率」ランキング、就職力に大差!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養