
2019.11.19
ヤフーとLINE、どちらが高い?国内IT企業の平均年収ランキング2019【トップ50社】
ヤフーとLINEが経営統合を正式に発表した。IT業界が激変期を迎える中、「国内IT企業の平均年収ランキング」を作成した。ヤフー、LINEは40位以内。楽天は年収が720万円で、ディー・エヌ・エーは767万円だった。
編集委員
しみず・まさひろ/慶應義塾大学法学部政治学科卒業。大手証券系シンクタンク、週刊ダイヤモンド編集部記者、共同通信経済部記者を経て、2019年5月より現職。日本証券アナリスト協会検定会員。X(旧Twitter):@ShimizuMshr
2019.11.19
ヤフーとLINEが経営統合を正式に発表した。IT業界が激変期を迎える中、「国内IT企業の平均年収ランキング」を作成した。ヤフー、LINEは40位以内。楽天は年収が720万円で、ディー・エヌ・エーは767万円だった。
2019.11.19
ヤフーとLINEが経営統合を正式に発表した。IT業界が激変期を迎える中、「国内IT企業の平均年収ランキング」を作成した。ヤフー、LINEは40位以内。楽天は年収が720万円で、ディー・エヌ・エーは767万円だった。
2019.11.14
地方銀行が再編機運の高まりを見せる中、「全国銀行員の平均年収ランキング」を作成した。1位は大手信託銀行で1303万円。経営再建中のスルガ銀行は729万円だったが、下位5行は500万円に満たなかった。
2019.11.14
地方銀行が再編機運の高まりを見せる中、「全国銀行員の平均年収ランキング」を作成した。1位は大手信託銀行で1303万円。経営再建中のスルガ銀行は729万円だったが、下位5行は500万円に満たなかった。
2019.11.7
北海道・東北地方で「年収が低い会社ランキング」を作成した。1位は宮城県のトスネットで平均年収は260万円。10位以内に宮城県と北海道からそれぞれ5社ずつランクインした。
2019.11.7
北海道・東北地方で「年収が低い会社ランキング」を作成した。1位は宮城県のトスネットで平均年収は260万円。10位以内に宮城県と北海道からそれぞれ5社ずつランクインした。
2019.10.31
全国の「各都道府県で最も年収が高い会社リスト」を作成した。トップは東京都で2位は大阪府。平均年収はそれぞれ2000万円を超えた。山梨県や福岡県など8位までが1000万円超だった。
2019.10.31
全国の「各都道府県で最も年収が高い会社リスト」を作成した。トップは東京都で2位は大阪府。平均年収はそれぞれ2000万円を超えた。山梨県や福岡県など8位までが1000万円超だった。
2019.10.24
中国・四国地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップはベネッセで平均年収は945万円。10位以内に広島県と香川県からそれぞれ3社がランクインした。
2019.10.24
中国・四国地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップはベネッセで平均年収は945万円。10位以内に広島県と香川県からそれぞれ3社がランクインした。
2019.10.17
大阪府を除く近畿地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップは任天堂で平均年収は912万円。同社を含め10位以内に京都府から6社もランクインした。清水理裕
2019.10.17
大阪府を除く近畿地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップは任天堂で平均年収は912万円。同社を含め10位以内に京都府から6社もランクインした。
2019.10.10
愛知県を除く中部地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップはファナック。10位以内に静岡、長野の両県から3社ずつランクインした。
2019.10.10
愛知県を除く中部地方で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップはファナック。10位以内に静岡、長野の両県から3社ずつランクインした。
2019.10.3
大阪府で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップはキーエンス。武田薬品工業や塩野義製薬など、大阪市の道修町に本社がある医薬品メーカーも上位に入った。
2019.10.3
大阪府で「年収が高い会社ランキング」を作成した。トップはキーエンス。武田薬品工業や塩野義製薬など、大阪市の道修町に本社がある医薬品メーカーも上位に入った。
2019.9.30
超低金利の逆風下で収益改善の道が見えない地方銀行を中心に、足元で金融業界に動きが出てきた。その背景には、金融庁が8月に発表した「金融行政方針」もある。アメとムチで単独での生き残りが難しい地銀に、再編を促す内容となっていたからだ。
2019.9.22
金融とITを融合させたフィンテックの存在感は銀行業界で増す一方だ。freee、マネーフォワード、そしてLINE。旧態依然としていたレガシー産業において、新たなフロンティアを生み出そうとするフィンテック企業の男たちの苦闘を追った。
2019.9.20
全国の利用者2000人と上場企業107社にアンケートを実施し、「付き合いたい・付き合いたくない証券会社」を回答してもらった。個人では楽天が強い。法人では野村が嫌われながらも支持を得た。
2019.9.19
企業が付き合いたくない銀行はどこなのか――。上場企業を対象にアンケートを実施し、107社から回答を得た。その結果を6年前のランキングと比較すると、三井住友銀行の評価が改善するなど、メガバンクの順位に大きな変化があった。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落