2016.3.25
シャープはなぜアジア企業に屈したか?「仕事後進国」日本の敗因
かつての三洋電機に続き、シャープもアジア企業に屈した。日本のビジネスはなぜ海外で負け続けるのか。その背景には、仕事に関する価値観の違いもありそうだ。筆者が常々感じている、「仕事後進国」日本への提言を行ないたい。
マイクロソフト シンガポール アジア太平洋地区ライセンスコンプライアンス本部長
同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトのグローバル企業3社にて、シンガポール、アメリカ、日本の3カ国を拠点に23年間勤務。グローバルコンサルタントのパイオニアとして、これまで、アクセンチュア時代には11か国の外国人コンサルタントを率いてプロジェクトを推進。海外勤務歴17年、クビも日常茶飯事の超実力主義トップ企業にて、アジア責任者として、15か国以上の多種多様な外国人プロフェッショナルたちをマネージしながら、アジア全域の新事業開発および業務変革に従事する。
かつては、売上ゼロが1年2か月も続いた時期もあったが、クビにならないために、非ネイティブの英語術を学んだ結果、コミュニケーションが抜群にうまくいき、初案件を勝ち取る。
現在、マイクロソフト アジア太平洋地区ライセンスコンプライアンス本部長として、日本・韓国・オーストラリア・ニュージーランドの4か国のライセンス監査業務の責任者を務める。さらに各種コンプライアンスプログラムのアジア責任者も兼任し、アジア全域のコンプライアンス対策およびデジタル変革を推進。また同社にて、アジア全域の働き方改革や国内外の大学・非営利団体でのリーダーシップ活動を評価され、数々の社内アワードを受賞する。世界トップレベルの IEビジネススクール・エグゼクティブMBA取得。米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持。
著書に『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』(ダイヤモンド社)がある。人生目標は「ソーシャル・チェンジ」(社会変革)、座右の銘は「STAY GOLD!」
2016.3.25
かつての三洋電機に続き、シャープもアジア企業に屈した。日本のビジネスはなぜ海外で負け続けるのか。その背景には、仕事に関する価値観の違いもありそうだ。筆者が常々感じている、「仕事後進国」日本への提言を行ないたい。
2016.2.22
名著と呼ばれる自己啓発本を読んでも、そこで得た知見を行動に移せない。そんなビジネスパーソンは多いだろう。それは何故なのか。何かを成し遂げるためには、吉田松陰のような「正しい狂気」が必要ではないと筆者は思う。
2016.1.29
新たな目標を胸に1年のスタートを切っても、あとで振り返ると「結局、三日坊主だった」という人も多いだろう。「一年の計」はまず確実に挫折する。コツコツやることが美徳ではない。夢を掴むには「本気の三日坊主」も必要だ。
2015.12.25
人より努力をしているはずなのに、あまり目立たないために、周囲から仕事を評価されないビジネスパーソンは多い。コツコツ英語力を磨いているタイプなどは、その典型例だろう。仕事を正当に評価される方法」をお伝えしよう。
2015.11.20
筆者は「誰とでも仲良くなる」ことが得意だ。それは過去にいた会社で1年以上売り上げゼロが続いた筆者自身の苦しみの経験から生まれた処世術である。仕事で人生を逆転させる「最強コミュニケーション術」を紹介しよう。
2015.10.29
あなたはプレゼンが得意だろうか。実は日本人のプレゼンは海外ではわかりづらく、「なんじゃこりゃ?」と言われることもしばしばだ。筆者ががむしゃらに学んだ、グローバル時代に必要なプレゼン力の身に着け方を教えよう。
2015.9.29
安保法案成立、五輪エンブレム問題、新国立競技場問題――最近、日本で物議を醸している「お家騒動」について、外国人の意見を聞いてみた。彼らの反応を見て、改めて気づいた。外国人が今の日本に求めているのは、「武士道」ではないかと。
2015.8.21
今年8月、シンガポールは国を挙げてのかつてない大イベントに沸いた。50周年となる建国記念日だ。愛国心むき出しでお祝いしている光景を見聞きし、自己肯定感は愛国心からも生まれるのではないかと思った。何より国際競争力を高めるためには自己肯…
2015.7.27
同じような仕事をし、同じような多忙さの中にあって、何かを成し得る人は何が違うのか。「何かを成し得る」には、グローバルですでに「法則化」されている原理が存在している。今回は、その原理に照らした「リーゼント式目標達成術」をご紹介しよう…
2015.5.22
大阪都構想の是非を問う住民投票で、都構想は否決される結果となった。大阪の変革を願っていた筆者にとって、残念な結果だった。そこでふと思ったのが、日本人には革新を恐れない「吉田松陰マインド」が足りないのではないかということだ。
2015.4.24
10年後には7割の仕事がなくなるという衝撃的なニュースが世間を賑わせている。そんななか、過酷な将来を生き抜くための「21世紀型能力」が提唱され始めた。筆者がこれまでに学んだ、生き残るための「ビジネス筋トレ術」をお伝えしよう。
2015.3.31
各所の卒業式も終わり、4月から多くの「新人上司」が誕生する。そこで、ふと思う。日本の上司の何パーセントが、「良い上司」「良いリーダー」だろうか。先日亡くなったシンガポール建国の父・リー・クアンユーの生き方を教訓に、考えよう。
2015.2.23
筆者がローカル小学校に子どもを通わせているというと、よく驚かれる。確かに両親ともに日本人で、子どもをローカルに通っている家庭はとても珍しいからだ。今回は、「子どもの学校選び」「教育」について、グローバルな視点から語ろう。
2015.1.14
筆者は、シンガポールに赴任後の12年間で両親と一緒に正月を過ごすことが3回しかできなかったという、親不孝ものだ。最近、年をとった両親と正月を一緒に過ごせないことに対して、心が痛むようになった。今回は、親孝行のススメを考えよう。
2014.12.12
「男の中の男」だった高倉健アニキ、菅原文太アニキの逝去の報を聞き、筆者の心には隙間風が吹きまくっている。景気が足踏み状態にあり、大義なき衆院選に揺れる日本に、真のリーダーシップは残っているか。両アニキ亡き今、それを論じたい。
2014.11.12
日銀の「バズーカ砲第二弾」で円安が続く日本には、いつ何時「青い目の買収者」がやって来るかわからない。ある日突然、あなたの会社の公用語が英語に変わることもある。そんな時代を生き抜く「グローバル会話術」の要諦を、今から学ぼう。
2014.10.22
日本のグローバル教育は遅れているのではないかと言われるが、今さら焦っても仕方がない。日本の子どもたちが外国人とのコミュニケーション能力を高めるには、どうしたらいいか。実は英語力だけではなく、グローバル会話力こそが重要なのだ。
2014.10.8
仕事の肩書きを取ったら、あなたは何と名乗りますか? そう聞かれて困る人は多いだろう。今回は、自分の人生に付加価値をつけるための「副業」について考えたい。日本ではまだ馴染みの薄い副業だが、グローバルでは当たり前となっている。
2014.9.24
成長戦略にも掲げられた「女性活用」に、今いち現実味が感じられない日本。翻って、アジアにおけるグローバルの象徴であるシンガポールは、なぜ「女子の自立天国」たり得たのか。前回に続き、驚くべき「働く女性のカカア天下ぶり」をお伝えしよう。
2014.9.10
アベノミクスの成長戦略の1つとして「女性の活躍」が謳われているが、世の中には実現不可能という懐疑的な見方もある。背景には、女性の社会進出に対する「壁」の存在がありそうだ。翻ってシンガポールでは、日本人には想像もつかないほど女性が活…
アクセスランキング
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い