
2022.7.19
印象に残る人と、残らない人。「いつもの挨拶」に出る違いとは?
好印象を残せる人は何が違う?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から挨拶の一言をご紹介します。
コミュニケーション講師
よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師
企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。
出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。
日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。
また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向けの講演を行っている。
NHK・Eテレの教育番組や日本テレビ系列の人生相談番組で、3年間レギュラー出演するなど、メディア出演も多い。
各方面で「相手も自分も大切にする」独自のメソッドで、心の悩みや不安、自己犠牲的な生き方、恋愛、結婚、子育て、パートナーシップなど人間関係の問題を解消する考え方を伝えている。著書に『未熟なまま輝く』『すてきな語集力帳』『相手も自分も大切にするコミュニケーション』など著者累計10万部突破。
「だから、この本。」インタビュー記事はこちら
各SNS等 https://lit.link/nana777
2022.7.19
好印象を残せる人は何が違う?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から挨拶の一言をご紹介します。
2022.7.14
「嬉しいです」に「超」を付けていませんか?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える感情表現をご紹介します。
2022.7.12
ネガティブになっている人に寄り添う一言とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から励ましの言葉をご紹介します。
2022.7.7
なぜかいつも許される人の会話術とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』からお詫びの言葉をご紹介します。
2022.7.5
秘密にしたい話題の切り出し方と締め方。『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2022.6.30
お願い上手は言い換え上手。『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から今すぐ使えるお願いの言葉をご紹介します。
2022.6.28
大切にされる人の会話術とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から会話のコツをご紹介します。
2022.6.23
大切に扱われる人はお礼上手。『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から今すぐ使える感謝の言葉をご紹介します。
2022.6.21
褒め言葉に迷ったら。『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える褒め言葉をご紹介します。
2022.6.16
「よかったです」以外の感想の伝え方、何個言えますか?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるフレーズをご紹介します。
2022.6.14
緊張している相手に何と声をかける?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える一言をご紹介します。
2022.6.9
相手を選ばない鉄板の雑談ネタとは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える雑談ネタをご紹介します。
2022.6.7
相手をイラッとさせない反対意見の言い方とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える一言をご紹介します。
2022.6.2
相手に誠意がちゃんと伝わる謝罪とは?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使える謝り方をご紹介します。
2022.5.27
遅刻した! 感じのいい人はどう謝る?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から使えるひと言をご紹介します。
2022.5.13
五月病かもしれないあの人をどう気遣う?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から、NGひと言、OKひと言をご紹介します。
2022.5.6
あなたのその質問、デリカシーがないかも?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から、NG質問をご紹介します。
2022.5.3
久々の再会! まずはどんな言葉から始める?『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から、NG挨拶、OK挨拶をご紹介します。
2022.4.29
義父母とのコミュニケーションには神経を使います!『オトナ女子のすてきな語彙力帳』から、NGひと言、OKひと言をご紹介します。
2022.4.26
ゴールデンウィーク前に送るメールにはこんなひと言を!『オトナ女子のすてきな語彙力帳』からすぐに使える言い回しをご紹介します。
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?