相手を不快にさせない、大人っぽい上手な断り方とは?
この連載は、日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車など多くの省庁や企業で講演や研修を担当し、15年間にわたって約7万人の老若男女にコミュニケーションを教えてきた『オトナ女子のすてきな語彙力帳』の著者、吉井奈々さんによるものです。
本書の読者からは、
「自分の言葉の引き出しが多くなった!」
「載っている言葉を1つでも多く使いたいと思った」
「繰り返し読みたい本になりました」
といった感想がたくさん届いています。
相手も自分も大切にするコミュニケーションのヒントが満載の本書から、好印象につながる断り方をご紹介します。
相手を不快にさせない、大人っぽい上手な断り方
何かを依頼されて断る場合、何と伝えていますか?
ストレートにできないことを伝えると、ちょっと冷たい印象を与えてしまうことも。
たとえば、
「今日中は無理です」
こんなふうに言われたら、相手は突き放された印象をもつでしょう。
感じよく断りたい場合には、
「ご依頼ありがとうございます。明日中ならできるのですが」
このようにまずは感謝を伝えてください。
相手があなたに頼ったのは、あなたの実力や可能性を信じてくれているから。その気持ちに感謝した上で、可能な日程を伝えましょう。
断るときのクッション言葉
断る時のクッション言葉を覚えておくと便利です。
たとえば、
「あいにくですが、」
「せっかくなのですが、」
「ありがたいお話なのですが、」
こんなふうに断る前にひと言加えると、やわらかい印象に。角を立てずに受け入れてもらいやすくなります。
「プラス言葉でサンドイッチ」が効く
断るときは最初に「声をかけてもらえてうれしい」という喜びを表現し、最後は「また声をかけてほしい」という気持ちで締めるのがポイント。「プラス言葉でサンドイッチ」が効果的です。
(-)申し訳ありません。その日は先約が入っていて行けそうにありません。残念です。
(+)また今度、ご一緒させてください。楽しみにしております。
感じいい人は、断ったあとのフォローを忘れない
断ったあとは、次に繋がるひと言を添えましょう。相手も次回の依頼がしやすくなります。
「またいつでもご連絡ください」
カジュアルな関係の場合は「また次回ぜひ」のひと言でもいいですね。
代替案があるとより丁寧
丁寧に断った上で「◯◯はいたしかねますが、△△であれば対応が可能です」と代替案を用意できるとベストです。
ぜひ活用してみてください。
(本記事は『オトナ女子のすてきな語彙力帳』をもとに編集しています)