辻 秀一

スポーツドクター、産業医、株式会社エミネクロス代表

北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学病院にて内科研修。人の病気を治すことよりも「本当に生きるとは」を考え、人が自分らしく心豊かに生きること、すなわち“人生の質=クオリティ・オブ・ライフ(QOL)”のサポートを志す。その後、スポーツにヒントがあると考え、慶應義塾大学スポーツ医学研究センターにて健康医学の代表であるスポーツ医学を学ぶ。人と社会のQOL向上を目指し株式会社エミネクロスを設立。応用スポーツ心理学をベースに、個人や組織のパフォーマンスを最適・最大化する、自然体な心の状態「Flow」すなわち「ごきげん」を生み出すための独自理論「辻メソッド」による非認知スキルのメンタルトレーニングを展開。活動の場は多く企業へ広がり講演活動や産業医などさまざまな視点から、企業の健康経営のサポートやフローカンパニー創りにも取り組む「一般社団法人Di-Sports研究所」の代表理事を務める。著書に『スラムダンク勝利学』(集英社インターナショナル)、『自分を「ごきげん」にする方法』(サンマーク出版)、『「機嫌がいい」というのは最強のビジネススキル』(秀和システム)、『メンタルドクターが教える個性を輝かせる子育て』(フォレスト出版)他多数。

大谷翔平と藤井聡太「天才の親」に共通する、たった1つの心構えとは?〈再配信〉
辻 秀一
昨今、多くの親が他者との競争を煽るような声かけをしてしまい、わが子の個性をつぶす結果になっているケースが増えている。そんな中、前人未到の道を突き進む大谷翔平さんや藤井聡太さんの両親の子育ての姿勢には共通するものがあったのだ。子を超一流に育て上げた「親としての姿勢」とは?本稿は、辻秀一『メンタルドクターが教える 個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』(フォレスト出版)の一部を抜粋・編集したものです。
大谷翔平と藤井聡太「天才の親」に共通する、たった1つの心構えとは?〈再配信〉
スポーツをしていた人が「人生」という試合会場でも強い納得の理由
辻 秀一
昨今の欧米では「スポーツ=文化」という認識が定着しており、積極的にスポーツ心理学をビジネスに取り入れるのがトレンドだ。いち早くスポーツをビジネスに取り入れた欧米と乗り遅れた日本。スポーツで非認知能力を鍛えてきた人が成功しやすい理由を、スポーツドクターである辻 秀一氏が解説する。※本稿は、辻 秀一『「機嫌がいい」というのは最強のビジネススキル』(日本実業出版社)の一部を抜粋・編集したものです。
スポーツをしていた人が「人生」という試合会場でも強い納得の理由
「ホワイト企業大賞」創設者が語る「社員の機嫌が良い」ホワイト企業に共通する3つのキーワード
辻 秀一
法改正やコンプライアンス改革によってホワイト企業が増えてきてはいるものの、残念ながらブラック企業はいまだになくならない。経営者のさじ加減一つで企業はあっという間にブラック企業に変貌する恐れもある。長年「ホワイト企業大賞」の選考委員を勤めてきた筆者が語る、ホワイト企業に共通する3つのポイントとは?※本稿は、辻 秀一『「機嫌がいい」というのは最強のビジネススキル』(日本実業出版社)の一部を抜粋・編集したものです。
「ホワイト企業大賞」創設者が語る「社員の機嫌が良い」ホワイト企業に共通する3つのキーワード
大谷翔平に学ぶ「言い聞かせるだけ」で人生が楽しくなる魔法の言葉
辻 秀一
あなたが今の仕事で「楽しい」と感じるタイミングはいつだろうか?スポーツドクターの辻 秀一氏は「わたしたちは認知的に結果を出すことを原動力に生きている」と語る。「楽しい」を仕事に活かし、人生を向上させる魔法の言葉とは。※本稿は、辻 秀一『「機嫌がいい」というのは最強のビジネススキル』(日本実業出版社)の一部を抜粋・編集したものです。
大谷翔平に学ぶ「言い聞かせるだけ」で人生が楽しくなる魔法の言葉
「娘に嫌われない方法を教えて!」→医師のアドバイスがド直球すぎて何も言えない…
辻 秀一
娘のため、良かれと思ってアドバイスしたのに、ますます溝が深まってしまった……。このように思い悩む父親は多い。しかし、娘というのは「理解」を求める生き物。父親ができることは、常に機嫌良くいながら娘の言うことに耳を傾けることだけなのだ――。メンタルコーチで産業医のスポーツドクターが「娘に嫌われない方法」を伝授する。本稿は、辻秀一『メンタルドクターが教える 個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』(フォレスト出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「娘に嫌われない方法を教えて!」→医師のアドバイスがド直球すぎて何も言えない…
大谷翔平と藤井聡太「天才の親」に共通する、たった1つの心構えとは?
辻 秀一
昨今、多くの親が他者との競争を煽るような声かけをしてしまい、わが子の個性をつぶす結果になっているケースが増えている。そんな中、前人未到の道を突き進む大谷翔平さんや藤井聡太さんの両親の子育ての姿勢には共通するものがあったのだ。子を超一流に育て上げた「親としての姿勢」とは?本稿は、辻秀一『メンタルドクターが教える 個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』(フォレスト出版)の一部を抜粋・編集したものです。
大谷翔平と藤井聡太「天才の親」に共通する、たった1つの心構えとは?
医師が教える「子ども潰す親」と「伸ばす親」の決定的な違い
辻 秀一
良かれと思ってやっている、その声かけ、関係づくりが、子どもの個性・才能をつぶしている!?親として、どのような意識をもって、わが子との関係を築き、声かけやコミュニケーションをとれば正解なのか?メンタルコーチで産業医のスポーツドクターが具体的な思考法と実践法をわかりやすく解説する。本稿は、辻秀一『メンタルドクターが教える 個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』(フォレスト出版)の一部を抜粋・編集したものです。
医師が教える「子ども潰す親」と「伸ばす親」の決定的な違い
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養