ゴルフというスポーツは不思議なもので、練習中に突然当たらなくなることがあります。スライスが止まらなくなったり、シャンクが続いたり……。そんなとき、皆さんはどのように対処していますか。
ミスショットの原因がわかればスウィングを修正できますが、それはアマチュアにとって難しいことです。たとえミスの原因がわかったとしても、その修正法が正しいとは限りません。しかも、なんらかの方法で一瞬だけ当たっても、また元の状態に戻ってしまうことが多々あります。それは多くの人が経験ずみのことだと思います。
ボールに当たらなくなったときは、スウィングをいじるのではなく、「当たる」という感覚を取り戻すことがいちばん重要です。技術的にもメンタル的にも、「当たらないかも」という不安要素を取り除き、自分に自信を与えることが上達につながるのです。
そのためには、振り幅を小さくした「ショートスウィング」から始めましょう。クラブはショートアイアン。振り幅は時計の針でたとえると、バックスウィングで「8時」、フォロースルーで「4時」。そのくらいの振り幅なら悪い動きが生まれず、フェースの芯でボールをしっかりとヒットできます。
ゴルフで大事なのは、フェースの向きをスクエアにすることです。小さい振り幅なら、フェースの「面」(向き)を意識しやすく、まっすぐに飛ばすことができます。それができたら、リストコックを使って振り幅を大きくしてください。腕が地面と平行になるくらいが目安。そして最後に、体の回転を加えてフルスウィング(大振り)に。芯に当てながら、振り幅を徐々に大きくしていくのがポイントです。
アマチュアの大半は、フルスウィングのなかで悪い動きを修正しようとしますが、それはかなり難しく、出口のない迷路にはまり込んでしまいます。悪い動きが加わらない地点まで戻って、正しいスウィングをつくり直す。それが上達の最短ルートなのです。
(取材・文/小山俊正)