あなたの脳は変えられる!

記憶、感情調整、メタ認知…8つの脳部位を変える習慣久賀谷 亮(くがや・あきら)
医師(日・米医師免許)/医学博士(PhD/MD)。イェール大学医学部精神神経科卒業。日本で臨床および精神薬理の研究に取り組んだあと、イェール大学で先端脳科学研究に携わり、臨床医としてアメリカ屈指の精神医療の現場に8年間にわたり従事する。現在、ロサンゼルスにて「TransHope Medical」院長として、マインドフルネス認知療法やTMS磁気治療など、最先端の治療を取り入れた診療を展開中。臨床医として日米で25年以上のキャリアを持つ。趣味はトライアスロン。著書に『世界のエリートがやっている最高の休息法』『脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]』(ダイヤモンド社)がある。

とはいえ、瞑想にあまりいいイメージを持っていない人は、まだ抵抗があるかもしれません。私自身、かつては「瞑想をすれば心が落ち着く」などと言われても、なかなか実践する気にはなれませんでした。

ただし、マインドフルネスの本当のすごさは、それだけで終わらないところにあります。

というのも、マインドフルネスは脳そのものを変える力を秘めているからです。

人間の脳は何歳になっても、その使い方次第で、絶えず自らを変化させていきます。これを脳の可塑性といいます。マインドフルネスを習慣的に継続していれば、脳の一時的な働き具合のみならず、構造そのものも大きく変わっていきます。

その意味で、これは脳疲労への対症療法だけでなく、予防法にもなり得ます。実際、マインドフルネスを継続した人では、ストレスホルモンであるコルチゾールの数値が低く出たりもしていますから、科学的に見ても、「ストレスに強い脳=疲れづらい脳」を形成する効果が十分に期待できます。

また、あるグループの研究によると、マインドフルネスによって大脳皮質が厚くなったという報告もあります*04。大脳皮質とは脳の表層にある最も進化した部分ですから、その体積が増すということは、要するに、脳の総合的機能が高まることを意味します。

さらに、老化に伴う脳の萎縮を抑える効果も認められていますし、左海馬、後帯状皮質、小脳で灰白質の密度増加も観察されていますから、記憶力が強化されることも考えられます*05。

脳の容積が増えるだけではありません。たとえば、ベテランの瞑想実践者の脳内では、後帯状皮質(DMNの主要部位)と背側前帯状皮質あるいは背外側前頭前野の連結が強化されていました*06。これは、心がさまよわないように、脳内のネットワークが変化しているということです。

そのほか、いくつかの研究を横断的に分析した結果、マインドフルネスは8つの脳領域において、統計的に有意な構造変化(容積、密度などの)をもたらすことがわかっています(下図参照)*07。

記憶、感情調整、メタ認知…8つの脳部位を変える習慣

さまよわない心、疲れづらい脳は、誰にでもつくれる──そのことを「マインドフルネスの脳科学」は教えてくれます。

一流の人たちがのめり込み、先端脳科学でも効果が解明されてきたマインドフルネス、ぜひやってみてください。

*04 Lazar, Sara W., et al. (2005) “Meditation experience is associated with increased cortical thickness.” Neuroreport 16.17: 1893.
*05 Hölzel, Britta K., et al. (2011) “Mindfulness practice leads to increases in regional brain gray matter density.” Psychiatry Research: Neuroimaging 191.1: 36-43.
*06 Brewer, Judson A., et al. (2011a) “Meditation experience is associated with differences in default mode network activity and connectivity.” Proceedings of the National Academy of Sciences 108.50: 20254-20259.
*07 Fox, Kieran CR, et al. (2014) “Is meditation associated with altered brain structure? A systematic review and meta-analysis of morphometric neuroimaging in meditation practitioners.” Neuroscience & Biobehavioral Reviews 43: 48-73.