周囲から見て「困った人」とレッテルを貼られやすいバブル世代の“バブルさん”、ゆとり世代の“ゆとりちゃん”。当連載では、そんな2つの世代を対象に、 就職氷河期世代の“氷河期くん”(またはその他の世代)が会社の人間関係をどううまく対処すべきなのかを研究していく。

これまで多くのバブルさん、ゆとりちゃんと対面方式で話を伺ってきたが、今回は「団体ディベート」と称して、バブル世代の社会人2人、ゆとり世代の社会人2人をゲストに迎えて、議論を深めてみたいと思う。本当に会社をダメにしているのはどっちの世代?

【今回のバブルさん&ゆとりちゃん】
バブルさんA(43歳・男性/IT企業勤務/既婚)
バブルさんB(47歳・男性/商社勤務/バツイチ)
ゆとりちゃんC(24歳・女性/印刷会社勤務/独身)
ゆとりちゃんD(24歳・男性/アニメ制作会社勤務/独身)

同僚は仲間?それとも敵?
バブル・ゆとりで異なる“職場の仲間意識”

――2011年上半期の直木賞に選ばれた小説『下町ロケット』と、今、日本で最も売れている漫画「ONE PIECE」は、まったく話は違いますが、ともにある目的のために仲間が協力して立ち向かうというテーマを持った作品ですよね。エンターテインメントは時代を映す鏡といいますが、現代社会における仲間意識の希薄化が、逆に両作品の評価を上げているのだと思います。皆さんは職場の仲間意識の希薄化をどう見てます?

バブルさんA やっぱり、インターネットが登場したことで、良くも悪くも仲間意識が欠落しているところはあると思いますよ。世界中の人々とゆるくつながるようになったけど、それは逆説的に、「一緒の職場で働いているのだから仲間に違いないだろう」という一時代前までは当たり前だった概念を壊してしまったんじゃないですかね。

ゆとりちゃんD 僕はインターネットのない時代を経験していないので分かりませんが、職場の仲間の心配をするほど余裕がないというのが正直なところです。僕自身、非正規雇用で現在の会社に雇われていますが、会社から守られていない僕らが仲間意識をどう持てば良いんですか?

バブルさんB 今の話、少し気になったんだけど、たとえ非正規雇用でもアルバイトでも、その会社からお金をもらって労働しているということには違いないわけですよね。じゃあ、仲間意識が芽生えても良いんじゃないの?