「優れたリーダーはみな小心者である」。この言葉を目にして、「そんなわけがないだろう」と思う人も多いだろう。しかし、この言葉を、世界No.1シェアを誇る、日本を代表するグローバル企業である(株)ブリヂストンのCEOとして、14万人を率いた人物が口にしたとすればどうだろう? ブリヂストン元CEOとして大きな実績を残した荒川詔四氏が執筆した『優れたリーダーはみな小心者である。』(ダイヤモンド社)が9月22日に発売される。本連載では、本書から抜粋しながら、世界を舞台に活躍した荒川氏の超実践的「リーダー論」を紹介する。

「苦行」をやり抜いても、リーダーシップは磨かれない

「面白い」ことをする――。
 私は、これこそリーダーシップを育てる最善の方法だと考えています。

「リーダーシップが、そんな甘っちょろいことで育つものか」。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。たしかに、リーダーシップというものは、さまざまな逆境を経験するなかで鍛えられるものです。苦労せずして、優れたリーダーシップを備えることはないと断言できます。

 ただし、それは単なる苦行であってはなりません。いえ、「苦行=つらさに耐えて仕事をする」というスタンスでは、むしろリーダーシップを殺してしまうことになってしまうでしょう。なぜなら、そこには、リーダーシップの原点である「主体性」がかけらもないからです。

 では、主体性はいつ発揮されるのか? 決まっています。心の底から「面白い」と思えることをするときです。誰だってそうです。「面白い」ことをするのですから、誰かに指図されるまでもなく率先してチャレンジする。それこそが主体性なのです。

 もちろん、「面白い」ことを実現する過程では、カベにぶつかり、痛い思いもするでしょう。ときには挫折することもあるはずです。しかし、この苦しみは、決して苦行ではありません。つらさに耐えて仕事をしているのではなく、面白いことを実現するために仕事をしているからです。そして、この逆境を乗り越えて、モノゴトを実現する過程でこそ、真のリーダーシップは鍛えられるのです。