どうやって「良いアイデア」を「殺す」のか
先回の第19講でスティーブ・ジョブズ(*1)のことを書きました。そこでは、
・アップル社の成功は市場の創造でなく後追いしての破壊と変革によるものだった
・ジョブズの貢献は「感性品質の圧倒的向上」「常識的ビジネスモデル(水平分業とか)の否定」「製品の極端な絞り込み」「独裁マネジメント」にあった
と論じました。なかでも、反響があったのが「製品の極端な絞り込み」でした。

少しだけその部分を引用します。
*1 Steve Jobs 前回同様、歴史的人物としてあえて「氏」は省く