拡大画像表示
「神戸製鋼所や三菱アルミニウムなど、競合が品質不正で混乱している。本当は勢力拡大のチャンスなのに」。2013年に古河スカイと住友軽金属工業の統合で誕生したアルミメーカー国内首位のUACJの関係者は、こうため息をつく。
UACJが、ライバルとは別の事情で揺れている。2月27日、6月以降の役員人事を発表したところ、筆頭株主の古河電気工業が猛反発。同日に反対表明のリリースまで出されたことで、人事案を見直す羽目に陥っている。
古河電工が問題視しているのは、副会長に就く岡田満社長(古河スカイ出身)と山内 重德会長(住軽金出身)が代表権を持ち続けること。そして古河電工からの社外監査役を“排除”したことだ。石原美幸取締役(住軽金出身)が代表権のある社長に就くことについては異存はないとするものの、古河スカイ関係者からは住軽金の影響力拡大を懸念する声も聞こえる。
積極的過ぎる投資を懸念
「UACJは上場企業。自主性は尊重しなければならない」(天野望・古河電工取締役)としつつも、古河電工の懸念は消えない。
中期経営計画で掲げた17年度の売上高、利益目標は未達に終わる見込み。積極的な投資戦略にも不安が募る。UACJの売上高は6000億円規模だが14年以降、国内外の設備投資等に合計約1400億円の資金投入を決めている。