新たな価値を生み出すフィードバックループ

「データ・ドリブン・エコノミー(データ駆動型経済)」とは、リアルな世界から集めたデータが新たな価値を生み出し、あらゆる企業・産業・社会を変革していく一連の経済活動を指す。

 下の図は、それを端的に示したものだ。

まもなく到来する「データ・ドリブン・エコノミー」とは何か?データ駆動型経済が社会を変革する:モノのデジタル化により、リアルな世界とサイバー空間との相互連関(CPS: Cyber Physical System)があらゆる領域で適用されるようになり、大きな社会的価値が生み出されていく。
拡大画像表示

 図の最上段に並ぶ製造プロセス、モビリティ(移動手段)、医療・健康、インフラなどのあらゆる領域において、リアルな世界からデータが収集される。そのとき、データを収集しやすいように物的資産をデジタル化するのがIoTだ。

 収集したデータは、クラウドなどのデータベースに蓄積されてビッグデータになる。そのビッグデータを分析・解析し、現実世界へフィードバックするためのツールとなるのがAIだ。

 企業や自治体などの組織では、こうしてフィードバックされた知見をもとに意思決定を行い、組織にとって最適な活動につなげていく。その結果が再びデータとして収集され、フィードバックされる。このような一連のループをぐるぐると回し、リアルな世界とサイバー空間を結びつけることで、新たな価値を生み出していく。

 このように、データが起点となってあらゆる領域で価値を生み出していくのがデータ・ドリブン・エコノミーの特徴である。

ビッグデータやAIにとらわれなくていい

 ビッグデータに関しては、やや誤解されている面があるかもしれない。
 前述のループを回すために、必ずしもビッグデータが必要なわけではない。ビッグデータが必要な分野もあれば、スモールデータで十分な分野もある。