各国の政府や企業がセキュリティー網への投資を強化する中、2021年末までに10億台以上の監視カメラが世界で設置される見通しであることが、5日公表予定の調査会社IHSマークイットの報告書で分かった。現在の7億7000万台からは約3割増となり、中国が引き続き全体の半分強を占めるという。またインドやブラジル、インドネシアなど、人口が多い新興国も監視カメラの増加を後押ししている。報告書によると、監視カメラ製造では、杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)の中国勢2社が圧倒的なシェアを握っており、設置カメラ全体の約38%を占めた。中国勢以外では、韓国のハンファ・テックウィンやパナソニックなども大手だ。
世界の監視カメラ設置、今後2年で10億台突破へ
有料会員限定
あなたにおすすめ