「職場のやっかいな人間関係」に負けない法Photo:PIXTA

会議で出しゃばり過ぎる人も困るが、全く発言しない人も困りもの。そうした困った人たちをうまく扱うにはどうすべきか? 書籍『「職場のやっかいな人間関係」に負けない法』を出版した人事・人材育成コンサルタントの飯塚健二氏が、認知科学をベースにした考え方「iWAM(アイワム)」を用いて、やっかいな人に対応する際の具体的手法をレクチャーする。

会議で出しゃばる人と
なかなか発言しない人

 とある会議で、あなたは会議の司会進行役を務めています。

 ひととおりの報告が終わり、あなたは、「何か意見はありませんか?」と会議の参加者に向けて質問を投げかけました。

 すると、即座にAさんが「はい」と手を挙げ、まだあなたが当てていないにもかかわらず、自分の意見をまくし立てるように話しはじめました。

 しかし、その意見は少々的外れ。その場の空気がだんだん悪くなっていき、議論の方向性がズレていきそうなことを危惧したあなたは、それを修正しようと、Aさんの話を途中でさえぎり、「ほかにはどうですか?」と参加者に意見を求めました。

 しかし、誰も手を挙げません。あなたとしては、この場面では、今回の議案のキーマンであるBさんにぜひ意見を出してもらいたかった。しかしBさんは資料を見るふりをして下を向いて、周りの様子をうかがっている……。「私を当ててくれるな」という雰囲気を醸し出しています。

 あなたは、困ってしまいました―。

 なぜ、Aさんはいつも自分から話し出すのか?

 なぜ、Bさんはなかなか発言しないのか?