苦手科目の克服は親の自己満足
大人でも、得意不得意はありますが、子どものそれは大人よりもずっと激しく、しかも、嫌いなものに対する吸収力は極端に低くなります。
とくに、男の子はそれが顕著ですから、不得意なものを無理にやらせようとすると、「頑張ったわりには得るものがとても少ない」という状態になります。
もっとも、苦手な科目があれば早く克服させたいと思うのは、親として当然のことです。
だからつい、子どもの苦手科目について、「まず、これから片づけろ」「お父さんが教えてやろう」と積極的に取り組ませようとします。
でも、男の子の場合、それは親の自己満足で終わってしまう可能性が大です。
女の子は、わからないことは「わからない」と言いますが、男の子はわからないまま「ふんふん」と聞いたふりをして、頭の中ではほかのことを考えているからです。
私のところでも、試しに東大の数学を子どもたちに説明してみると、「なにそれ、全然わからない」と正直に言うのは女の子で、男の子は平気で「おう、おう、わかった」と言います。
こうした男の子に対し、「わからないことをせっせと教える」のは、親にとっても子どもにとっても非常に不毛な作業と言えます。