スマートフォン版を表示
無料登録 有料登録
ログイン
  • 新着
  • ランキング
  • 特集
  • 連載
  • 動画
  • 主要企業一覧
  • ビジネス
  • 経営・戦略
  • 経済・政治
  • 政策・マーケット
  • テクノロジー
  • 国際・中国
  • キャリア・スキル
  • ライフ・社会
  • 健康
  • 週刊ダイヤモンド
  • 書籍
  • ウォール・ストリート・ジャーナル
  • プレミアムコンテンツ(有料)一覧
  • よくある質問
DIAMOND online
  • 特集
  • 連載
  • 書籍
  • 週刊ダイヤ
  • WSJ
  • ログイン
  • 会員登録

「元妻とはいまも友人として親しい」というのは、いい男?

ミレーヌ・デクロー 吉田良子

ライフ・社会 大人が自分らしく生きるためにずっと知りたかったこと
2020.7.31 3:15
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷する
    • A
    • A

ミレーヌ・デクロー

南仏生まれで、現在はパリ在住。広告業界で働いた後、広告代理店を設立するが2009年に売却。その後はパリとニューヨークを行き来しながら、50歳でウェブサイト「Happy─Q」(https://happyquinqua.com/author/mylene/)を開設し、ブロガーおよび作家として50代女性のための新しいライフスタイルを提案している。プライベートでは、50代で(!)“ある男性”に会うまで5年以上同じ男性と一緒にいることはなかった(あえ てそうしていたわけではなく、たまたま)が、現在は、本書の登場人物の一人であるパートナーと暮らす。子どもは二人(父親は別)。

  • 大人が自分らしく生きるためにずっと知りたかったこと

    「50代で結婚できる?」「年老いた親をどうする?」「50代で仕事を失ったら」「どうやって美しさを保つ?」「大人であることのメリット」など……聞きたくても聞けない、50代女性の等身大の悩みへのヒントが満載!フランスで大人気となった50代の著者の等身大エッセイで学ぶ年齢にとらわれず、自分らしく生きる方法。すべての女性たちへ贈る、幸せに生きるための「大人のバイブル」。

    バックナンバー一覧

吉田良子

よしだ・よしこ

1959年生まれ、早稲田大学第一文学部卒、仏文翻訳家。主な訳書に、シャン・サ『女帝─わが名は則天武后』(草思社)、アレクサンドル・デュマ『ボルジア家風雲録』(イースト・プレス)、ジャン=ガブリエル・コース『色の力』(CCCメディアハウス)、ロジェ・ゲスネリ他『世界一深い100のQ』(ダイヤモンド社)など。

  • 大人が自分らしく生きるためにずっと知りたかったこと

    「50代で結婚できる?」「年老いた親をどうする?」「50代で仕事を失ったら」「どうやって美しさを保つ?」「大人であることのメリット」など……聞きたくても聞けない、50代女性の等身大の悩みへのヒントが満載!フランスで大人気となった50代の著者の等身大エッセイで学ぶ年齢にとらわれず、自分らしく生きる方法。すべての女性たちへ贈る、幸せに生きるための「大人のバイブル」。

    バックナンバー一覧


<著者からのメッセージ>

50歳になった日、私は独りだった。子どもたちはすでに独立し、仕事も辞めていた。
その20年前には子どもを産み、会社を立ち上げた。ある男性を愛し、やがて愛せなくなった。その後、別の男性を愛し、また子どもを産み、そしてまた愛せなくなった。
子どもに関しては、以上。愛については、ほぼ5年周期で続けた(20年間で四人だから)。

当時、次の仕事を探していたけれど、見つからなかった。出会いも求めたけれど、こちらもだめ。何もかもがうまくいかなかった。のしかかる孤独、働いていない後ろめたさ、いまの生活のむなしさ、そして、どうやっても若いときのようにはならない体……。
特に思い知らされたのは、常に若さと新しさが求められる社会での、中年層に向けられる視線の厳しさ。就職情報誌でも恋愛雑誌でも、50代女性はお呼びではない。

「50代は人生で一番美しい年齢」なんて、いったい誰が言ったの?
年齢で決めつけられるのは好きじゃない。ましてや、「50代」なんて一言でくくられたくはない。

私が50代と言われて連想するのは、自分の母親世代。それは、いまの自分とはあまりにも違う。周りを見回しても、いまの50代女性たちは、最後の炎を燃やしたいという欲望と、居心地のいい場所に落ち着きたいという願いの間で心を引き裂かれている。
エネルギーにあふれ、忙しく活動している一方で、内には不安を隠し持っている。
私にはそれがよくわかる。私自身、なんとかバランスを保ちながら、綱渡りをしているから。

50歳の誕生日、私は心に決めた。これからはもう誰にも、自分自身に対しても、年齢の話はしない。

50代はひどいことになるかもしれないし、素晴らしくなるかもしれない。あらかじめ準備をしておけば、トラブルが起こってもきっと楽に切り抜けられる。でも、トラブルが起こりそうで起こらなければもっとラッキー。
いまという時代に生まれたのはとても幸せ。栄養がよくなり、化粧品も進化し、生活の質が向上したおかげで、50代の女性は年々若返っている。だから、そこに愛とユーモアチャンスが加われば……ほら、10歳は若返る!
ただそうは言っても、50代の私にとって、悲しいことに、これから迎える春は、過ぎ去った春よりも少ない。だからあまりノスタルジーに浸らず、くよくよしないようにしている。

若さゆえの特権――明け方までパーティを楽しむ体力、飲んだ翌日のさわやかな目覚め、衝動的なセックス、男性との好ましくないおつきあい――なんて、もうなくてもかまわない。残されているものを楽しめばいいだけ。母親世代には手に入らなかった高品質の美容が、50代を新たな40代にしてくれる。

では、そんな50代の若き女性たちは、どう生きればいい?
私が意識しているのは、日常生活や住んでいる街や生きている時代、周りの人々のよいところやさまざまな状況を、それらの一番美しい面が見える
ような角度から眺め、その瞬間を楽しみ、できる限り喜びを伝えること。そしてまた、受け身で心静かな時を過ごすこと。

50代は最高の時間。鋭く切りとった一瞬ではなく、ビロードのようにすべらかな時間が目の前に続く。このゆるやかな加速に身をゆだね、瞬間ごとを生きるのではなく、穏やかに時を過ごしたい。
さまよい、熱中し、戦い、勇気を持つ――50代の若き女性たちがそれらに注ぐまなざしを分かち合いたくて、本書を書いた。
取り上げるエピソードは個人的だけれども一般的で、辛辣だけれどユーモアに満ちている。

本書を、50年という年月の積み重ねの前にとまどっているすべての女性に捧げたい。
さあ、年齢に関するコンプレックスを打ち捨て、首や膝に刻まれた年月の跡を気にせず、全身にまとった贅肉に注がれる他人の視線をはねのけよう。そうすれば、きっとリラックスして、自分が本当にやりたい道を心穏やかに進むことができるはず。

そして、もしもその途中で立ち止まり、家具をどかし、音楽の音量を上げて、テーブルの上で踊りたくなったら、誰が私たちを止められる?

※本原稿は、ミレーヌ・デクロー著『大人が自分らしく生きるためにずっと知りたかったこと』〈吉田良子訳〉からの抜粋です

  • 1
  • 2
    • Tweet
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
大人が自分らしく生きるためにずっと知りたかったこと

大人が自分らしく生きるためにずっと知りたかったこと

ミレーヌ・デクロー 著/吉田良子 訳

<内容紹介>

「50代で結婚できる?」「年老いた親をどうする?」「50代で仕事を失ったら」「どうやって美しさを保つ?」「大人であることのメリット」など……聞きたくても聞けない、50代女性の等身大の悩みへのヒントが満載!フランスで大人気となった50代の著者の等身大エッセイで学ぶ年齢にとらわれず、自分らしく生きる方法。すべての女性たちへ贈る、幸せに生きるための「大人のバイブル」。

amazonで購入する 楽天ブックスで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

関連記事

特集

東京エレクトロン、キヤノン…半導体業界「12兆円投資の宴」の裏で日本凋落の深刻

東京エレクトロン、キヤノン…半導体業界「12兆円投資の宴」の裏で日本凋落の深刻

出遅れローソン銀行に漂う閉塞感、ローソン・三菱商事のグループ支援も薄く

出遅れローソン銀行に漂う閉塞感、ローソン・三菱商事のグループ支援も薄く

アキタフーズ収賄事件で農林族議員「粛清」の余波、農水省次官候補に女性が急浮上

アキタフーズ収賄事件で農林族議員「粛清」の余波、農水省次官候補に女性が急浮上

工具通販MonotaROが「株価100倍&時価総額楽天超え」できた理由

工具通販MonotaROが「株価100倍&時価総額楽天超え」できた理由

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • いいね!
  • 独学大全

    独学の達人が答える「速読してみたいけどちょっとあやしい感じがする」への目からウロコの回答

  • 脳の毒を出す食事

    認知症研究30年超の私が、 パンや麺を食べたくなったら

  • 考える術

    「頭が柔らかい人」は知っている、次々案を出せる1つのコツ

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 独学大全

    独学の達人が答える「Googleで検索できるから知識を学ぶ意味はないよね」への超納得の回答

  • 脳の毒を出す食事

    認知症研究30年超の私が、 パンや麺を食べたくなったら

  • 経営トップの仕事

    なぜトヨタでは、 「指示は不親切なほど良い」 と言われるのか?

  • 考える術

    「頭が柔らかい人」は知っている、次々案を出せる1つのコツ

  • 独学大全

    独学の達人が答える「速読してみたいけどちょっとあやしい感じがする」への目からウロコの回答

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 1%の努力

    「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話

  • どうせなら歳は素敵に重ねたい

    運のいい人は見た目でわかる。 人気のある人が必ず持っているものとは?

  • 脳の毒を出す食事

    認知症研究30年超の私が、 パンや麺を食べたくなったら

  • 1%の努力

    「頭のいい人」がやっている、人を動かす方法

  • 医者が教える 女体大全

    ついに日本でも接種可能に! 子宮頸がんの 90%を予防する新ワクチン

  • 中竹竜二のウィニングカルチャー

    糸井重里さん「ほぼ日の判断基準は平安時代の人でもよろこぶか」

  • Be Yourself

    楽天CWO小林正忠が語る「企業も“well-doing”から“well-being”の時代へ」

  • 世界史は化学でできている

    古代エジプト、ピラミッド建設の労働者の意外すぎる給料

  • 1%の努力

    「頭の悪い人」には絶対に理解してもらえない話

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

  • リーダーの仮面

    安藤広大 著

  • 超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資

    高橋ダン 著/伊達直太 その他

  • 「育ちがいい人」だけが知っていること

    諏内えみ 著

  • 貯金40万円が株式投資で4億円

    かぶ1000 著

  • 嫌われる勇気

    岸見一郎 著/古賀史健 著

  • 独学大全

    読書猿 著

  • 「あなたから買いたい」と言われる 超★営業思考

    金沢景敏 著

  • 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

    左巻健男 著

  • 子育てベスト100

    加藤紀子 著

  • 1%の努力

    ひろゆき 著

(POSデータ調べ、2/21~2/27)

TOP
  • このサイトについて
  • 会員制度について
  • ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド
  • サイト利用規約
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • プライバシーポリシー・著作権
  • よくある質問
  • 広告掲載
  • お問い合わせ

ダイヤモンド社のサイト

  • 週刊ダイヤモンド
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー
  • 書籍オンライン
  • ザイ・オンライン
  • ザイFX!
  • DIAMOND SIGNAL
  • ダイヤモンド不動産研究所
  • DIAMOND Quarterly
  • 「週刊ダイヤモンド」住宅別冊Online版
  • The Salon

DIAMOND,Inc. All Rights Reserved