新型コロナウイルス感染症を抑え込んだ中国では、経済活動の再開とともに「初出店ブーム」が巻き起こり、日本をはじめとした海外ブランドがさまざまな業態の出店に乗り出している。その過熱する現状をレポートする。(『東方新報』取材班)
店内でホカホカの
日本式弁当を提供
北京の人たちにとって今年6月15日までは、「無印良品」の店でホカホカの日本式弁当を食べながら、北京の地元文化を集めた画集を閲覧するなど、とても想像できることではなかった。
だが、「MUJI無印良品・中国新世代MUJIcom」北京京東店が正式オープンし、このような新しい消費体験が現実のものとなった。
この店は「無印良品」が中国市場で新しい業態を模索するために初めて出店した。中国のEコマース大手「京東(JD.COM)」北京総本部の区画にあり、店舗面積は605.96平方m、利用者が飲食などのサービスを受けられる座席が71席設けられている。
同店の高鶴東(Gao Hedong)店長の話によれば、この店舗の特別な点は弁当などの食品を提供することだという。弁当にはすき焼きなどの和食から、肉炒め、マーボー豆腐などの中華までそろっていて、またダイエットや健康志向のホワイトカラー族は、軽食サラダも選ぶことができる。
「これまで無印良品の店で弁当を食べた経験が無いので、とても目新しくて新鮮な感じがする」「店が静かで落ち着いているので気持ちが良い」など、利用者たちの評価は上々だ。
飲食のほか、「MUJI BOOKS」をテーマにしたエリアを設け、衣・食・住・旅・娯楽・教育の6大ジャンルをカバーする4000冊を超える書籍を提供している。また地元文化との融合のため、例えば「故宮」の風景画集のような北京文化を体現する書籍が充実している。書籍にはQRコードがついた電子ラベルが貼られており、それをスマホでスキャンすれば、購入が可能だ。
また、セルフレジも特徴的だ。通常は客が商品を一点ずつスキャンする必要があるが、この店では買い物かごを置くだけで全ての商品の値段を読み取る。