インターネットの「知の巨人」、読書猿さん。その圧倒的な知識、教養、ユニークな語り口はネットで評判となり、多くのファンを獲得。新刊の『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』には東京大学教授の柳川範之氏が「著者の知識が圧倒的」、独立研究者の山口周氏も「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せるなど、早くも話題になっています。
この連載では、本書の内容を元にしながら「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に著者が回答します。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。(イラスト:塩川いづみ)
※質問は、著者の「マシュマロ」宛てにいただいたものを元に、加筆・修正しています。読書猿さんのマシュマロはこちら
[質問]
承認欲求に苦しんでいます。
ついつい自分を大きく見せてしまい、後になってみんなにバカにされてないかと不安になります。どうすればいいですか?
「バカにされてみる」というワクチンを注射しましょう
[読書猿の解答]
「みんなにバカにされてないかと不安」なので「自分を大きく見せて」しまうのだと思います。不安と自分を大きく見せることが図のように悪循環を構成しているので、対策は逆説的なものになります。
この悪循環は自己強化的で「みんなにバカにされてないか」という不安と、自分を大きく見せる努力は、お互いを強め合います。張った虚勢に実力を追いつかせようと努力しても、不安と虚勢は加速して実力を引き離し、ますます不安は強まります。
常識的には「バカにされないだけの実力を身に付けろ」となりますが、人は相手の実力がどうであろうと様々な理由で(例えば自己の精神の安定のために)相手をバカにしたがります。なので「バカにされてない」ための努力は大抵徒労に終わります。
逆説的な対策の一つは症状処方です。例えば毎日最低1回は誰かにバカにされるよう努力します。「色違いの靴下を履く」程度の、大事に至らない、どうでもいい失敗でバカにされてみるのです。バカにされることに失敗したら、次の日は別のことを試します。
このアクティビティは「バカにされることについての不安」自体を顕著に下げる、不安に対する認知行動的ワクチンです。