片づけたがる人の「地雷ポイント」(3)
捨てない人を見ると落ち着かない
最後は、いわゆる「捨てさせたがる人」ですね。モノを減らすことに抵抗のない、シンプル至上主義の人は、片づけにおいては圧倒的な強者なので、捨てるのが苦手なパートナーの方はさぞや肩身が狭いことと思います。
また、片づけが苦手な人が、自分の片づけに行き詰まって、パートナーの片づけに口を挟んでくるケースもあります。洋服1着、捨てるか捨てないかで葛藤する人が、なぜかパートナーのアイテムに対しては「もうそれ何年も着てないじゃない、捨てれば?」などと、無情に振る舞うのは不思議なものです。
こういう人は、燻っているエネルギーを持て余している状態。なので、「本人の“片づけ欲”に火をつける」ことで、そのエネルギーを自分自身に向けてもらうのが有効です。
「捨てる作業が心のデトックスな人」は、「自分の場所を片づけたくなってきた…!」と思わせられればしめたもの。「自身の片づけが停滞している人」も、負けん気を刺激して「私だって…!/俺だって…!」という気持ちさえ芽生えれば、空気が変わります。